>>> いちばん新しい日記へ | ||
pv from05/02/20 | ||
9月18日の論文
『こじこじ研究室』 へようこそ。 わたくし こじこじ教授 が助手の 黒岡君(サモエド6歳♂) とともに、地球やお財布にやさしい研究活動に取り組んでいる。 ― さて、黒岡君。秋だね。秋といえば? ― 食欲の秋! ― 君の食欲は年がら年中だろう。学問の秋、研究の秋だ。まあそこで、飽くなきわたしの探究心と君の食欲を満たす、ゴージャスかつデリシャスな研究を行おうと思う。 ― え! ついに研究費援助のスポンサーでも付いたですか!? ― いや。今回も研究費はゼロ! でもね、でもね、ちょっと聞いてくださいよ、奥さま。いや失礼。先日、スーパーの便利グッズの催事で 『乾物ネット』 なるものが819円で売られていてね。以前サモエド研究仲間のあき&はなP教授から、「乾物ネットでカンタンに自家製ジャーキーが出来ますよ♪」 と聞いたのを思い出したのである。 ― で、それ買ったんですか? ― レジへ持って行きかけたが、ポクポクポク(考え中)・・・チーン!チーン! ― ひらめきの 「チーン!」 がなんで2回なんですか~? ― 前置きが長かったが、まあ、聞きたまえ。 ― はやっ! もうお肉も入ってるし。干されてるし。 ― どれくらい干せばいいのか、日に当てた方がいいのか、まあよくは分からんが、昼は外、夕方からは取り込んで観察してみよう。 ― ところで教授、お肉はなんですか?肉は! ― とりあえず特売だった・・・いや、失敗なさそうな鶏むね肉をスライスしてみたよ。 ― うわ~、できあがりが楽しみっす! ― まだ半日も経ってないじゃないか。しかし、生肉ってすぐ腐らないかドキドキしたが、大丈夫そうだね。部屋の中では、風のまわるところにつるしておこう。 (そして、3日目・・・) ― 黒岡君黒岡君、来てごらん! ― おお、飴色に輝くなんと見事な出来栄え! まず試食はわたしからね。はむはむ・・・適度な固さと歯ごたえ、お肉の風味が凝縮された、吊るしっ放しのほったらかしとは思えぬ上品な味わい。。。 ― 教授ずるいっす! ぼくにもはやく~! ― クンカクンカ、いただき・・・ ― すごい食いつきだな。お味はどうかな? ― 食べすぎ注意だよ。でも無添加の安心おやつ、しかも制作費、光熱費も一切かからない、自然の恵みの究極エコおやつだね。すばらしい! ― かかるのは材料費だけっすね! だったら、いいお肉使ってくださいよ~。 ― わほ~♪ 教授、ステキ~♪ そうだ、さっきの2個目のひらめきのチーン♪はなんだったです? しかも音大きめだったっすよ。 ― ええ~、使っちゃったら節約にならないじゃないですか~。ぼくもおいしかったから、まあいっか。あ、でも教授、まさかぼくのジャーキーおつまみにするつもりじゃ!? ― え? いや、まあ、それはね。うん。ははは。ちょっとだけ。よし、では塩胡椒ふって本格的に人間用ジャーキーの研究を・・・ ― あっそれ、ぼくの牛肉ぅ~。。。エコエコジャーキー、おすすめっすよ~♪ 人気ブログランキング参加中。いちにち一回のクリック、ありがとう! 今日も読んだよ♪の合図にモフッと押してね。 ↓ ↓ ↓ ★ブログランキングへ★ ホントにンマいよ! 『モフッ』 とな♪
by kloka
| 2009-09-18 19:54
| 黒岡助手
|
Comments(13)
Commented
by
samo-noel at 2009-09-18 20:13
スゴイ!
スンバラシイ!主婦の鑑っ! 市販の便利グッズから、こげん立派な乾物ネットを作りんさるとは! しかも、制作費&光熱費もかからず地球にもお財布にも優しい~♪ でもって、出来るのが黒岡助手だけでなく、こじこじ教授にも嬉しいジャーキー、人間もワンコも一緒にウマウマできるなんて最高の研究ですね。
0
Commented
by
トラッキー
at 2009-09-18 20:23
x
こじこじさんすごい!!!
乾物ネットを作ってしまうとは! いいアイディアですね~。 自家製ジャーキーなら添加物も気にしなくていいですもんね♪ 人間用のも売ってますがちょっとお高いんですよね~ 自分で作って食べてみたくなりました(^^♪ おいしそう(●^o^●)
以前、電子レンジで作った事はありましたが・・・
かなりエコですね!! うちはネット無しで干していたら鳥に持っていかれてしまいました。 我が家でやったら干している間中、下にいそうな気がしますが・・・
Commented
by
フ~ミン
at 2009-09-18 21:15
x
こじこじさん 頭イィ~♪
それにしても クーさんは興味なさそうですね~ (最初は・・・) 思ったのですが クーさんのお家 ちっちゃくないですか?気のせい? クーさんの食べた後のお顔がカワイイですねぇ~ 輝いてますっ!!
Commented
by
あきぽん
at 2009-09-18 23:33
x
教授!!!それ、命のお水のお供に・・・
けてーーーーーーーーーい!ヾ(○>∇<○)v いやぁ、黒岡助手もウマウマなお顔をみせて くれてるし、もちろん教授のお墨付きで、 こりゃ〜ええですなぁ〜! あ、うちでもぽちこさんにあげてみましょかねぇ。 ねこさんはあんましジャーキーってアレですけど、 実は肉食ですから、喜ぶかもです(○ ̄ 〜  ̄○;) まずは、実験実験!!
これは、すごい研究結果ですね☆
ブラボー! (こじこじ研究室の紹介の始めの文章が大好きで 気になってます。サモエドくろーかくんとともに、〇〇〇な研究に 取り組んでいる、のところがいつも違うので、楽しみにしています♪) やっぱり手作りおやつはいいですね☆作る課程も楽しいですし、 安心、安全のお墨つき。(^_^)/ 同じ主婦として、先輩であるこじこじさんの、「あるものでやってみる」 という考えが素敵です!買うのがだめってわけではないですが、買うより、あるものでまずはやろう、というの、大事ですね。節約は主婦が避けられない道。(笑)
ジャーキーって室温でできるんですね!!
知らなかったー! 風を当てたら腐らないのかな?? こじさん凄いよ☆ うちのかかりつけの獣医さんが 「市販のジャーキーを毎日あげてたら確実に病気になる」 って言ってたのを思い出しました。 これなら安心ですね(^-^)
Commented
by
がうでぃママ
at 2009-09-19 02:23
x
私もお家にあった貰い物の何かが入っていた籠に
ビニール紐付けて引き出物のケーキが包まれてた オーガンジーの袋で包んで自家製ジャーキー作りましたよ! しか〜もいつも行くお肉屋さんで牛タンの皮の ジャーキーの話をしたのを覚えててくれて皮をガウさんに って頂いたのでタダでジャーキーで作っちゃいましたよ♪ (商店街の中のお肉屋さんだとなかなか牛タンまるっと 売れる事がないらしいですが普通は捨てちゃう物だから どうぞって)確かに生肉腐りそうでドキドキしました。 今度は牛で挑戦してみます。 何で2回も電車を降りたのかナゾですがちゃんと帰れました♪ ウコン♡ウコン♡
Commented
by
のん姫
at 2009-09-19 13:27
x
Commented
by
てんてん
at 2009-09-19 14:46
x
カンタン料理の本で
「干し肉」(←単刀直入過ぎの名称)ってのを見て 確かに簡単だけど、味は・・・?腐らない・・? と思っていました。 人にもワンにも美味しいジャーキーが出来るんですね。 いや~為になりますね、こじこじ研究室!
Commented
by
こじこじ教授
at 2009-09-20 01:23
x
★9/18のお返事である:聴講生の諸君、熱心なレポートありがとう
◆samo-noelさん みんなが満足の研究ができたのである。ノエル助手にも作ってみては? ◆トラッキーさん 無添加なので早めに食べないとね。人間用もおいしくできたらうれしいですぞ。 ◆やまちゃんねるさん う~ん、銀助手の反応が見たいですな。ハイエナのように付きまとうのか? ◆フ~ミンさん 黒岡君のケージ、人間もいっしょに入れる大きさなのである。入ってみる? ◆デェコンさん 腐るのが心配で薄切りにしたが、風通しがよければ厚めでもイケそうである。 ◆あきぽんさん にゃーさんにはお魚ジャーキーもいいかもしれないね。試してみてくれたまえ。
Commented
by
こじこじ
at 2009-09-20 01:24
x
★9/18のお返事である:節約は創意工夫の母なり
◆あずわんこさん け、決してケチではありませんぞ。創意工夫が大事なのである。いやホント。 ◆Lazzaroさん エアコン入れてて湿気がなかったのが良かったのか。風は当てた方が良さそう。 ◆がうでぃママさん おお!上には上が!材料費までタダとは恐れ入りました。わたしも昔中央線で東西行ったり来たりした経験あり。危うく終電逃すところでした(笑)。 ◆のん姫さん 燻製もいいですなあ♪自分で作るのもなかなか楽しいものである。U^ェ^U ◆てんてんさん まさに「干し肉」!わたしも半信半疑でしたが、なかなかの出来で満足! |
ファン申請 |
||