>>> いちばん新しい日記へ
♪♪『いちにち3回3時間』 のお散歩犬、クローカの日記へようこそー! なるべーくまいにち更新中、なんだ♪♪
pv from05/02/20
緊急供血
4月27日の日記 (こじこじ@献血行くと必ず400抜かれます喜んで~!)

今日はおっきな公園の続きの予定でしたが、予定を変更してお送りします。

緊急供血_c0062832_5441596.jpg
おととい月曜日。フィラリア抗原検査のため、動物病院へ。節電のため薄暗い待合室で、ウキウキ顔のビョウインスキー(笑)。



緊急供血_c0062832_5441999.jpg
あら、体重が1kg弱減っとった。飼い主は増える一方なのに。(^^; フィラリアの血液検査は陰性。今期も毎月投薬開始です。ビョウインスキーの季節到来だね。



そしてきのう火曜日の夕方。ますたを送り出し、自分もバイトへ行く準備をして、腹ごしらえをしているときに電話が。もぐもぐしながら出てみると、獣医さんからでした。

神妙な声に、フィラリアの検査に間違いでもあったのかと一瞬焦りましたが、「緊急で輸血が必要なワンちゃんがいるんですが、クローカくんご協力いただけないでしょうか」 というお話。「ちょっと考えます」と一旦電話を切りました。もぐもぐ。



納豆卵かけご飯をかき込んで、(あ、納豆は震災後やっと普通に買えるようになりましたよ♪) ちょっと考えた。バイト先の人員不足は承知だけど、遅刻させてもらおう! すまぬ!


サモエダー・ホワイト、スクランブル発進!

ワホー!U^ェ^U



緊急供血_c0062832_5442461.jpg
ということで、またまた血を抜かれております。(^^;

患者さんは、13歳のミニチュアダックスの女の子、Sちゃん。月曜夜に突然ぐったりと具合が悪くなり、極度の貧血のため検査もできず、体力を回復するためまず輸血が必要だということでした。


通常、供血には若い子の方がよいのですが、健康な大型犬ということで、クローカに白羽の矢がバチコーン! 1月末のシニア健診で、お墨付きもらったばかりだしね。
8歳でも血をあげられるくらいに健康だというのは、本当にありがたいことです。

まずは血液が適合するかのクロスマッチテスト。犬の血液型は13種類以上あるそうですよ。結果が出るまで15分くらい、飼い主の女性の方とお話しながら待ちました。



緊急供血_c0062832_8114280.jpg
よかった! 輸血に問題なしということで、いよいよ本番です。

通常は首の太い血管から採血するそうですが、年齢を考慮して前肢からゆっくり採ることに。後肢の保定を頼まれましたが、ピクリともせず鳴きもせず、スムーズに採血終了。さすがビョウインスキー、あっぱれ!


4kgのSちゃんの1回あたりの輸血上限量は50cc。クローカ1頭で余裕でまかなえました。でも、もしもクローカが輸血が必要になったとしたら、1度に大型犬3頭のドナーからの供血が必要だそうです。適合性もあるし、わ~えらいこっちゃ!



緊急供血_c0062832_5443184.jpg
さっそくSちゃんに輸血を開始。これで回復してくれると、本当にうれしいね! ビョウインスキー氏は、看護師のお姉さんからご褒美もらって大喜び。U^ェ^U


クローカも様子を見て、具合が悪くなったりすることもなく無事終了。
「今日は栄養のあるもの食べさせてあげてくださいね」 と、獣医さんからは缶詰フードと歯磨きガムを参加賞としていただきました。おお! こりゃバイト遅刻してカットの時給分よりお得だわん♪ ありがたく頂戴しま~す。


供血に関しては、こちら ← にわかりやすくまとめられていたのでご覧くださいね。
また、日本動物高度医療センター では、常時ドナー登録を募っています。
あと、知りませんでしたが、秋田犬は赤血球細胞内のカリウム濃度が高いため、供血に向かないんだそうです。へえ~。


急いでクローカを連れて帰り、バタバタとバイトに出かけて夜中に帰宅すると。



緊急供血_c0062832_5443646.jpg
毎度のことですが、ぐーすかぐーとお休み中でした。さすがにちょっと疲れたかな? えらかったね、ありがとう。U^ェ^U



緊急供血_c0062832_5444113.jpg
お散歩もいつもどおりで無問題ということでしたので、夜中の散歩へ。晩ご飯に、さっそくいただいた缶詰をあげましたよ。フィラリアのお薬添えで召し上がれ。


はじめての供血、もしかして今後もドナー協力が必要になるかもしれないことを踏まえ、広く知ってもらおうとSちゃんの飼い主さんと獣医さんに了承を得て、書かせていただきました。Sちゃんが回復してくれることを、心からお祈りしています。


※4月27日追記
今日夕方、出かけたついでにミニチュアダックスのSちゃんの様子を聞いてきました。きのうの輸血後数値が徐々に回復して、危機的状態は脱出したということでした! やたー! 今日はご飯も自分で食べられたそうですよ~。食欲が出てきたらちょっと安心ですね。このまま体力をつけて、検査ができるといいですね。Sちゃん、がんばれ!

他犬の血を入れるというのは、必要とはいえやはり負担になると思うので、とても心配だったのですが、とりあえず経過が良くて安心しました! U^ェ^U




人気ブログランキング参加中。いちにち一回のクリック、ありがとう!
みんなの応援がはげみになるんだ♪
↓  ↓  ↓

★ブログランキングへ★ 
わたしも献血行こう! 『モフッ』っとな♪


*******************************************************************
クログ本 今日もニッコリ 発売中!

緊急供血_c0062832_1712069.jpg『モフモフ売りがゆく!
サモエド・クローカの日記』

(発行:ペットライフ社 112ページ 発売:緑書房

Amazon.co.jp (在庫2点あり送料無料!)
楽天ブックス (1~2週間以内送料無料!)

全国の主要書店ほか、各ネット書店でも販売中!



*******************************************************************

by kloka | 2011-04-27 08:14 | 今日のクローカ | Comments(19)
Commented by umesan at 2011-04-27 08:58 x
さすがクーさん、偉いね~(^^)

献血、お疲れさんでした!!!

缶詰貰えるなら、チョパポンも喜んで
前足、出すと思いますよ~(^^)
Commented by Keiko at 2011-04-27 09:10 x

 今日のラッキーポイント”楽しい動画を見る”で、
 ノゾキに来ました おはようございます!

 あ~ びっくりした!クータンに献血??(落着け!自分)かと

 こじこじさんもクータンも いい血&りっぱな健康体ですばらしい♪

 うちは図体だけは一チョ前ですが、献血の検査に通らないのです
 
 アタマん中と血はウスイらしいです

 病院からも頼られるビョウインスキー氏 お疲れ様でした

 S子ちゃんのご回復をお祈りします!

Commented by Ringo at 2011-04-27 12:04 x
はじめまして。いつも楽しみに覗かせていただています。
クローカ君、えらい!
とっても良い子でしたね。
こじこじさん、お仕事に遅刻してまでの採血、ご苦労様です。
いくら大型犬とはいえ(前述の通り体重も1kgへっていますし)余計に血液があるわけではありませんから、やはり人間の大人から比べたら小さな身体。どのぐらい採血してその後なにか影響はでるんだろうかとか、、やっぱり瞬時に決断を下すのには勇気が要りますよね。
クローカ君、採血後も異常なしとのことでほっとしました。
ダックスちゃんがどうかどうか元気になりますように。
クローカ君の血を頂いたら心やさしい元気な要素が沢山ダックスちゃんに受け継がれますね♪
早朝からご苦労様でした。
沢山栄養つけてあげてくださいね~♪
Commented by カレンパパ at 2011-04-27 12:38 x
クローカくん、えらい!えらい!

ダックスちゃんもクローカくんの元気な血をもらって
病気もバイバイだね!

えらいぞ、クローカくん!
Commented by usigara-aoba at 2011-04-27 12:56
献血お疲れ様でした!

クローカ君偉かったですね♪

あたしもこじこじさんやクローカ君見習って
献血しようかしら?
・・・病院の採血で何度も失敗されるあたしでも
献血のスタッフさんなら上手に抜いてくれるかしら?

ダックスちゃんが元気になりますように。
Commented by ゆき at 2011-04-27 13:09 x
ビョウインスキー氏、えらかったですね!!こじこじさんもお疲れ様でした。Sちゃんが回復しますように。

本当にえらいな~♪
Commented by レイ@LA at 2011-04-27 13:13 x
すごい!すごい決断ですね。
素晴らしいなーと感動してしまって初カキコミしています。
日本に一時帰国の時にお見かけ出来る事を祈っています♪
Commented by トラッキー at 2011-04-27 13:51 x
クーさん、えらい!立派です!
さすがビョウインスキー氏、血を抜かれても全然平気なんですね~!
こじこじさんの決断も立派ですね!

ダックスのSちゃんが元気になりますように!
Commented by おぼっちゃま犬のママ at 2011-04-27 18:35 x
こじこじさんの決断 とってもとっても立派で
涙ポロポロで 読ませていただきました。
そしてじっと静かに献血するクローカ君は 
本当に偉かったですね!

こじこじさん どうしようかと1度お電話を切って
冷静に考えた末のお返事だったこと、
バイト先に忙しいのに遅刻してすまない!と思ったこと、
文面からよ~く伝わってきましたよ。

ダックスのSちゃんの飼い主さん、
言葉にならないくらい感謝していることでしょう。
よくなること、ワタシも祈っています。

今日のブログで 命について そして犬の献血について・・・ 
いろいろなことを考えるきっかけになりました。
よい記事をありがとうございました。



Commented by ぎゃーさん at 2011-04-27 18:36 x
そうですよね〜、ワンコだって輸血必要ですよね、全然気にしてませんでした。
Sちゃん、元気になるといいですね。
ウチはノアも私も献血できないので(私は貧血&血球数少なすぎ&口蹄疫と狂牛病のシーズンにヨーロッパ滞在暦アリのため)、お世話になるばかりの方になっちゃうかもです。
そう考えると、自分に出来ることは何かな〜って考えちゃいますね。
セラピー犬の資格も病気のために取れなかったし・・・。
でもきっと、いつかなにか役割が来るときがあったら、なにかお役に立ちたいですね。
とりあえずノアはウチの夫婦のセラピー犬として活躍してもらってますが・・・。
Commented by みゅう at 2011-04-27 18:54 x
こじこじさん、初めまして☆
いつもブログを楽しく拝見しております♪

犬にも供血があるんですね!初めて知りました!

私は人間相手の看護師をしていますが、採血だけでも嫌がる人間が多い中
クローカくんは、お利口さんにしていて、立派ですね(*^□^*)
名実ともに、元気を与えるワンちゃんですね♪

血液は水分が多いので、血を採った後は、水分を多めに摂ってあげるといいですよ☆

こじこじさんもお疲れさまでございました☆

ワンちゃんの間でも、供血活動の輪が広がっていくといいですね。
Commented by かねかね at 2011-04-27 21:11 x
クローカくん、アッパレでしたね!
白羽の矢が当たるくらい健康だなんて~うらやましい!
Sちゃんも元気なクローカくんの血液もらったから、きっと治りますよ。
私は献血行って取ってもらえたことが無いので、クローカくん尊敬しちゃいますわ。
Commented by at 2011-04-27 21:49 x
凄いです!
こんなことってあるんですね~(≧∇≦)!

大きなクーさんの血液が小さなSちゃんを助けたのですね…

何と言うか…今、仕事から帰って疲れているところでクログを読んだので…
いつもより涙脆くなってます(笑)☆

Sちゃん、早く元気になってお散歩行けるといいですね(*´∇`*)♪
Commented at 2011-04-27 22:10 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by Qtie at 2011-04-27 22:21 x
クローカビョーインスキー氏、さすがです!!クーさんもこじこじさんもお疲れ様でした。Sちゃん、Sちゃんのママさん、がんばって!!
Commented by あきぽん at 2011-04-27 23:48 x
クーさん、あっぱれですね!(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
健康である事は本当にすごく尊くって、
維持出来てる事もすごいです。
まして献血とは!断られた事のあるわたくしは、
不健康きわまりないですね…orz

Sちゃんがクーさんの血液で、きっと元気に
モフモフ売りに出かけられる様に、お祈りしてます。

愛と正義とモフモフの戦士、サモエダー(*´ω`*)
応援してますですよん(*´∀`*)b.:゚+♪
Commented by 白黒茶々 at 2011-04-28 01:08 x
こんばんは~
クローカ君、献血お疲れ様でした。普段のもふもふ営業だけではなく、このような形で世の役に立っているなんて、エライですね。
抜き取られたぶん、いや、それ以上によく食べよく寝ておいてくださいませ~
Commented by わんころ at 2011-04-28 12:49 x
サモエダー・ホワイトのスクランブル発進の様子が浮かんできました!!

しっぽを赤色灯代わりにブンブン振っての緊急出動だったんでしょうね(≧∀≦)

人を笑顔にさせるだけじゃなく、実際にワンコも助けることが出来るなんてステキですね!

私も人間用ですが、明日あたり献血に行ってこよーっと!
Commented by イワンママ at 2011-04-28 20:55 x
すごい、すごい~~!!
クローカ君の「元気」あげたのね。偉かったね。

こじこじさん、ちょっと不安だったでしょう。
その後、クローカ君に変調はなかった?
でも、仲間の力になれるって、うれしいことだよね。
うちのおばちゃんたちも、若いころは、スタンバイしてたっけなぁ~~!!
名前
URL
削除用パスワード