>>> いちばん新しい日記へ | ||
pv |
||
11月25日の日記 (こじこじ@みなさん風邪に負けないで~わほー!)
クローカの住民票、ヤシブ区からお空のサモエド村へ、正式に移しました。 役所で 「鑑札はどうされますか?」 と尋ねられ、もちろん 「引き取ります」 と。 ![]() クローカが生まれた平成15年(2003年)当時は、まだこんな昭和あふれる鑑札でしたよ。 1950年(昭和25年)に狂犬病予防法ができて、飼い犬の登録と鑑札の着用が義務づけられてから、日本全国この札で統一だったようですね。 が! 平成19年、鑑札の着用向上アップ施策として、犬鑑札のデザイン自由化が認められたそうな。⇒ 犬の鑑札、注射済票について 今どきは、かわいいデザインになったりしてるんですね~(驚)。 ![]()
まだまだ気持ちが晴れることはないと思いますが、
by kloka
| 2017-11-25 11:28
| 今日の飼い主
|
Comments(9)
![]()
行かないで
って言いたいけど うん、またね って応えるのがいいんでしょうかね。。 クローカくんなら、ミニラでもゴジラでも 最後には笑顔をくれるかなあと思います。
0
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
こじこじさん、こんばんは。
湿っぽくないですよ。ワンコ関係の決まりには詳しくなかったので鑑札のことは目からうろこでした。 クローカ君はこの前の菊ローカ氏にもぐりこんだ後、この大銀杏さんとあいさつしてますよ。きっと。 またまた、県立動物園で県内の柚子の産地3町の観光イベントがカピバラ放飼場であるよって言うので行って来ました。 段ボール箱に入った柚子をゴロゴロっとお風呂に。 きれいだったんですが、カピバラの皆さん気分が「お風呂じゃない!」だったらしく白菜で誘導してました。 テレビの取材が入ってて放飼場の中にカメラの三脚があり、カピバラたちが興味しんしんにカメラ担当さんを取り囲んでました。(これ、食べられるの?って感じ。) ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
こんばんは〜。
なかなかの寒さですね。ほんと、お風邪注意で! 鑑札、懐かしいです。子供の頃、一緒に過ごした しろさん、というわんさん、首輪につけてました。 ミニラでもゴジラでも、どんな怪獣で、 ごーんとか、ばーんとか、来るのはありのままの 感情の怪獣パレードかと思います。 お恥ずかしながら、6年経つのにゴジラること、 ありますもの、私。 でも、その度に凹んで上がる気がします。 凹みが多い自分ですけど、ね。 がががが、がんばりまーす(๑˃̵ᴗ˂̵)! ![]()
こじこじさん、お辛い手続きをお疲れ様でした💦ク〜様の犬鑑札を見ただけで号泣、若くして虹の橋に旅立ったミルキーちゃんのブログ(詳細
ワン友ハイジパパさんママさんとのやりとり 会話)をみて更に号泣。ミルキーちゃんを通じてク〜様からのメッセージでもあるかと。ワン友さん、本当に深い絆で結ばれていますね。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
あれれっ?ク〜様の犬鑑札、よぉく見ると、まんま 谷 渋 区(ヤシブク)💡✨これはこじこじさんの、いつものオサレな遊び心(*≧∀≦*)こんなに楽しい飼い主様と過ごせたク〜様だもの、今も変わらずウハウハ、ハッピーラッキー、こじこじさんとますたさんを見守りながら元気に駆け回っているね、沢山のお友達と一緒にね♡ミルキーちゃんの思い出アルバム、ホワシェバさん、とっても魅力的な犬種ですね!って。そういえば💡✨思い出しました。うちのこと出逢ったきっかけ。ホームセンターにわりと長くいたホワシェバの男の子(元気で愛嬌あり)。少し脱毛してきて、大丈夫かな、早く良い飼い主さんと出逢ったかなって、毎週のように見に行ってたんです。ホワシェバさんはかなり大きくなるのでうちでは飼えないしなぁと思いながら。そして4年前のクリスマスイヴに、珍しく生後2ヶ月でホームセンターにいたうちのこと運命の出逢い✨だから、ホワシェバさんには親近感を感じます🍀
![]()
大型犬で最初にご縁があったのは シェパード。
残念ながら、自分が小さすぎて覚えておりません。 母が大のシェパード好き! ただ、カッコいいけど見ようによってはイカツイ。 それがホワイトシェパードだと 全然 優しく見える。 ミルキーちゃん、優しくて利発そうで クータンのエンゼルさんと違って、美しい天使。 ワンコお散歩エリアで、たまにホワイとシェパードと 白い柴犬を連れた方を見かけます。 凄く大きいけど、雰囲気が優しい。 亡き母にも教えてやりたい犬種です。 意外に、サモエドは知ってましたよ♪ |
ファン申請 |
||