>>> いちばん新しい日記へ | ||
pv |
||
楽天お買い物マラソン開催中♪ 最大ポイント10倍! なに買おう~♪ U^ェ^U
---------------------------------------------------------------------------- 1月8日の日記 (こじこじ@今日は新年会だわほ~♪ U^ェ^U) さあ、みなさん! 今年一番の衝撃波! かめはめ波にビッグバンアタック! 波動砲にロケットパーンチ! 心のシートベルトは締めましたか!? それでは、ビックリドッキリメカ、発進! ゆうべ、コメント欄を開いてみたら、非公開で Sさん からこんなコメントが。 「元旦のクローカの1月カレンダー。 ?なのですが、1日が日曜日始まりなのがなぜだろうって思ってます。」 ![]() なぜだろな? ん? な、な、な、なぜかしら??? (いやな汗) いやあああーーーーっ!(絶叫!) カレンダーの玉(日付)が2017年のものでしたーーー! (土下座) 土下座したままフェードアウトしたいぃぃぃーーーーー! (陳謝) クローカレンダー製作にあたり、去年と曜日が違うから、ちゃんと差し替えなくちゃと、前もって確認はしていたのです。 原因を探るべく、カレンダーの玉をネットでググッた場面を再現してわかりました。「カレンダー 玉 2018」 の検索結果で飛んだ先が、2017年のデータ置き場でした。。。⇒ ラベル屋さん.com そして疑いもなくダウンロード。。。 とはいえ、完全にこじこじの不注意、今から作り直すことも叶わず、取り急ぎ修正版と、玉のみを用意しました。本当に申し訳ございませーん! m(_ _)m 【修正版2018年1月】 ![]() クローカレンダーをお送りしたみなさまには、本当に申し訳ございません。各月の玉部分のみをアップしますので、印刷できる環境にあるみなさんは、修正テープとしてご利用ください。m(_ _)m 原寸でプリントできるようにしてあります。 ![]() ![]() ![]() 「クローカくんばっかり見てて気が付きませんでした~♪」 と、おおらかに。本当に申し訳ありませーん! でも、ちょっぴり救われました~。観賞用として愛でていただければ幸いです。m(_ _)m こじこじとしても、一世一代の大仕事でしたのに、このていたらく。申し訳ないやら、恥ずかしいやら、情けないやら。自分でもショックですぅ。。。年のせいにはしたくないけど、これからこういう ポカ! が増えてくるんでしょうかねえ。。。 クローカにも申し訳ないな。ごめんよ~。。。 ![]() サモエドスマイルの特権で、笑顔で逃げ切り! というわけにも参りません。 ということで、おわびにクログ、休み休み続けます~。(おわびになってるのか?) コメントくださった Sさん、こっそり教えてくださって、ありがとうございました。感謝いたします。m(_ _)m うわあ~、おばちゃん、もう地球の裏側まで穴掘って入りたいぃぃぃーーーーー! この際なので、みなさんのやっちまった自慢、コメント欄にてお待ちしております! (笑)。人生楽ありゃ苦もあるさ! U^ェ^U 人気ブログランキング参加中。みんなの応援がはげみになるんだ♪ きょうも読んだよ!の いちにち一回クリック、ありがとう! U^ェ^U ↓ ↓ ↓ ★ブログランキングへ★ ![]() ![]() ******************************************************************* ■ クログ本 前後左右上下も不覚! 発売中♪■ ![]() 『サモエド・クローカの日記』 発行:ペットライフ社 112ページ 発売:緑書房 電子書籍は 緑書房 e Book Store Amazon.co.jp (送料無料!) 楽天ブックス (送料無料!) 全国の主要書店ほか、各ネット書店でも販売中! *******************************************************************
by kloka
| 2018-01-08 10:23
| 今日のクローカ
|
Comments(25)
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
こじこじさん、私もゆきママさんと同じく、クーさんばかり見てて、全く気付きませんでした〜!
あははは。 そんなていたらくなんで、無問題です。 おまかせあれ、です。 やらかした話... 数年前、大雪が関東に降った日の朝、雪をかく前に前に仕事に行く旦那さんをスタッドレスをはいた車で駅に送り、帰宅...直前。 隣の家の前に出来ていた吹き溜まりに乗り上げてしまい動けず。 隣の家の前ですよ、隣! 降りて車の下の雪をかいたりしていたら、向かいのアパートの男の子や、隣の家の息子さんと娘さんが出てきてくれて、雪掻いたり押したり。 4人で30分くらいかけて、やっと自宅にとめられました。 駅で車から降りる旦那さんに「吹き溜まりに気をつけて」って言われてたんですよね...。 あれはいまでも、やらかしたな、と思ってるエピソードです。 こじこじさん、お気になさらずう〜!
Like
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
こんにちごふさたぶりで、こんばんは!
あいやー!て、言ってそうなこじこじさんが、 見えるようです(笑) クーさんに目がいってばかりとおっしゃる ゆきママさんのお話、うんうんとうなづきながら 読んじゃいました(*´-`) 仕事柄、曜日の感覚がマヒしてしまう私は、 カレンダーとにらめっこしながら なんとかやってるとゆー…。 昭和にあった柱につるす日めくりの カレンダーをおばあちゃんに言われて破ってたのを 思い出しました(°▽°)あれ、わかりやすいですよね! ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
こじこじさん、こんばんは。
昨夜、ありがとうございました。 ホントにクローカ君の顔ばかり見ていたので……気がつきませんでした。 ゆきママ地方、暮れにあちこちからカレンダーをいただき、各部屋に1部は大きいのがぶら下がっているので…… こじこじさんがせっせと作って下さったのに、カレンダーの部分は見てなかったと言うのが、ホントのところです。 スミマセン🙏 やらかした話……書ききれない程あって…… 家族からも呆れられたら事件…… むか~し、家族で出かけた時、玄関の鍵をしっかりかけて帰って来てみたら……玄関のそばの廊下のサッシが全開で、網戸だったって事件。 空き巣が来ても、あきれて帰ったんじゃないの……って、家族に言われました。 まだまだいっぱいありますよ。 こじこじさん、そんなに落ち込まないで…… 新年会楽しんで下さいな~🎶 ![]()
やっちまった自慢、山ほどあります!
●鍵を閉め忘れて、出勤(=鍵、開いたまま!)。日本じゃなかったら、まず危ないですよね。治安のいい日本でほんまに助かった・・・。 ●旦那が休みの日、私は出勤しないといけなかったのですが、鍵を持って行くのを忘れました(帰宅後、インターホンで「鍵開けて~」と言って、旦那にあきれられました・・・) ●大阪でのOL時代。注文書のデータ入力をしておりました。そして10本で1セットのホウキがあったんですけど、それを・・・。お客様は10本必要だったので1セットの手配でよかったのに、あろうことか私は<10セット=100本>手配しちゃいました。そのときは、普段温厚な課長もさすがに怒ってはりました。 ●大阪での学生の時の、食品レジバイトで。刻みネギのパックをぶちまける、砂糖やお米の袋に穴が開いてその辺にぶちまける、お豆腐をなんかの拍子でつぶす、などの数々の失敗をやらかしました。 そんな私は、現在37歳。もうちょっとしっかりせなあかんと思うのですが・・・。 私の周りの皆さん(特に家族)、ごめんなさい~。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
同じく!クーさんしか見てなくて気づかなかった家族一同でございます。
多分頂いた方は何ら問題ナッシングなんですが、魂込めて製作した側のこじこじさんとしては立ち上がれないくらいの衝撃でしたよね。 でも、クーさんのいたずらかもしれないしね(^○^) 忘れられない作品になったという事で。。。 やらかし話としては、スキー場で車のバッテリー上がりました。凍死寸前、生きてて良かった(汗)。 ![]() ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]() ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
こじこじさん、こんばんは。
今回の年末年始にしでかしたこと。 「年賀葉書が足らない…。」と元日に郵便局の本局まで電車に乗って買いに行ったのですが、おととい物入れの横に2袋(計20枚)落ちていたのを見つけて脱力しました。ああ情けない…。(本局はばっちり駅前なので行くのは楽。) カレンダーの日付を「玉」って言うのが一番驚きました。 初めて聞いたなぁ。(サカちゃんが知らないだけか?) 日めくりのカレンダーの紙って紙風船の紙みたいなので、見よう見まねでビーチボール型の紙風船を作ったことがありますね。(中学の頃だったかな) ![]() ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
![]()
らしいですやん♪ご愛きょうです♪
うちらカレンダーはおうてても 違う日に、講習会の会場に行ったりしますもん。 クータンのカレンダーは ほんまいうたら、クータンさえいてたらいいんです。 1月のクータン♪かわゆいで 絶対、予定書き込んだりしないですし、永年保存版 日付の付いた写真集。 こじこじさんの労力には反しますが 多分、2月が31日あってもOKですよ~ ![]()
我が家のカレンダーは、観賞用として飾り続けてますよー!保存版です♪もう何年目?
新年早々、毎年お参りに行っている川崎大師で、去年の納めるお守りと、買ったばかりのお守りを間違えました♪ いつも大凶か凶のなのに、今年は大吉が出てもんで、喜んでいたらやらかしました~。 帰ってから気付いて、去年のは近所で納めました~(^^;) ![]()
こんにちは✨ク〜様のスマイルが、ただただ有り難くて、私も全く気付きませんでした!やっちまった話は沢山ありすぎて思い出せませ〜ん\(//∇//)\
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
|
ファン申請 |
||