>>> いちばん新しい日記へ | ||
pv |
||
【クロックス】\最大60%OFF!/ 年に1度の創業大感謝祭セール♪
------------------------------------------------------------------- 6月21日の日記 (こじこじ@コバエ!と思って腕叩いたらほくろだった) そんなジメジメな季節、みなさんいかがお過ごしですか? ![]() 6月といえば、毎年 渋谷区ふれあい植物センター で開催の 『ホタルのゆうべ』 のイベントを楽しみにしておりました一区民。⇒ 過去記事 毎年行列が増えてどうしましょう!? な盛況ぶりでしたが、ホタルの育つ環境保全、命の大切さなども教えてくれる、貴重なイベントでした。 地産地消野菜センター(?)への改修 のため、昨年12月末で休園し、3月末からは無人となった植物センター。区民として、定点観測を続けています。 きのうも、エア散歩で足を運びました。と、その前に立ち寄ったのが。。。 ![]() 宮内氏 が 『ふれあい植物センター分園』 と名付けた都会のジャングル。 センターの無料苗頒布会の見本市だそうです。ここにもセンターのDNAが! ![]() さて、本題の植物センター。おや、様子が違います。 ![]() 外花壇などの外観に変化はないものの、換気用の窓が開け放れておりました。温室内で、すでに改修作業が進んでいるのでしょうか? ドキドキ。 ![]() 温室内をのぞいてみると、あああ~! 増殖していたなにか(宮内氏によれば、池のほとりに植えてたジュズサンゴ)、シオシオのパー。。。無念。 ![]() 藻が増えまくってるお池ですが、どじょっこさん、2匹3匹と、姿が見えましたよ~♪ アメンボも、たくさんスイスイしてました! あと巻貝のカワニナもイパーイ。この子たち、ホタルのエサだったのかな。 ![]() お池の中州に、大きめの黄色いつぼみ。ユリかなあ? にしては細い? ![]() 裏口からそっと覗く温室内。枯れかけた子もいれば、生き生きの子もいれば。無人でも、水がなくても、なんと植物の強いことか。 ![]() あの煙突が、今では区民のランドマーク。遠くへお散歩に行っても、あの煙突を目指せば帰れる。そして、その電力を授かる植物センターもそこに。 ![]() きのうは、『小さな野望』 を達成すべく、意を決してエントランスへ。 それは、先月見つけた、百葉箱(?) ![]() よくよく見れば、『リセット』 ボタンを見つけてしまい、見つけたからには押さずにおれまい! ポチっとな。 ![]() すると、分離していたメモリがくっついた! ホップぱぱさんのコメントによると、「温度計は水銀が切れた所で、最低温度と最高温度が記録出来るタイプですね!」 だそうですよ。 そう言われても、この数値を読み切れませんので、勉強しま~す! ![]() 更地だった外花壇も、緑地化が進んでいますが、ここにも新たな花が~♪ ![]() 真っ赤なお花、なんでしょか~? かつてはきちんと管理され、今は無人の植物園に、自由に生きる植物たちにも意味はあると、そう思います。 雑草など、ない。 ![]() オープンしたての2005年の植物センターと、3歳のクローカどん。 どっちもピカピカ♪ この日に戻れないからこそ、愛おしい。U^ェ^U 人気ブログランキング参加中。みんなの応援がはげみになるんだ♪ きょうも読んだよ!の いちにち一回クリック、ありがとう! U^ェ^U ↓ ↓ ↓ ★ブログランキングへ★ ![]() ![]() ******************************************* ■ クログ本 行くたびドキドキ 発売中♪ ■ ![]() 『サモエド・クローカの日記』 発行:ペットライフ社 112ページ 発売:緑書房 電子書籍は 緑書房 e Book Store Amazon.co.jp 楽天ブックス (送料無料!) 全国の主要書店ほか、各ネット書店でも販売中! ******************************************* ![]() ![]() ![]()
by kloka
| 2022-06-21 14:41
| 名所・名物・有名人/犬
|
Comments(4)
![]()
こじこじさん、こんばんは。
植物センターの変わり様、切ないですね。 夕方、休みの日にいつも見ているテ◎玉の情報番組を見ていたら、雨が降り出しました。 結構強かったので驚きました。 ここ何日かこんな降り方なので不思議でした。 明日は仕事なのできちんと寝ます。 はい。
0
こじこじさん、おはようございます😃
ヤッパリ、植物センターは変わりゆくんですね。 窓が開けられて、中の空気や土の水分量が変わって、枯れちゃう物もあるのかも…… 植物センター分園……言い得て妙……何種類の植物があるんでしょうか。 赤い花……サルビアみたいですね。 夏の花壇によく咲いてますよね。 去年買った我が家のハイビスカス、寒くなってからも室内で結構咲いてくれて……力使い過ぎたのか……葉っぱが貧相で、黄色になった葉っぱもあって、だめかなぁと思いつつも、水やりしてたら……蕾を発見しました。 肥料が足りないのかも…… ![]()
準備はしてあるんですね。ブロック置いてったり。
蛍、綺麗でしたか?蛍って水が綺麗なとこしか育たないとか。 大昔、四国の松山で飛んでるのを見ました。 あの頃は、小さな川があって綺麗だったんだと思います。 今は住宅になってるかも。 3歳かーちびっ子クータン、元気いっぱいですね。 長い間のお散歩コースだったんですね。 どんな風に変わるんでしょう?いい建物になって欲しい。 植物センター分園は ご近所なのかな? いいネーミングですね♪
◆こじこじ@6/21のお返事です U^ェ^U
◆サカちゃんさん 近年の梅雨は、しとしと降るよりいきなりドッシャー!が多い気がします。熱帯化?(^^; 夕立なんて風情もないですねえ。。。 ◆ゆきママさん 赤い花、サルビアに似てると思ったのですが、これから上に伸びるのでしょうかね? センター分園、ジャングル化して見分け付きません ◆Keikoさん 2005年の植物センターは、まだ宮氏降臨前なので、周囲をウロウロするのみでしたね(笑)。植物に興味もなかったし(スンマセン) |
ファン申請 |
||