>>> いちばん新しい日記へ | ||
pv |
||
2月10日の日記
サモエ道。(命名teryさん。総本山は伊豆・tery家へようこそ) それは長く厳しい試練の道。 三年修行してやっと一人前といわれるが(体格やコート=皮毛が成犬のものになるのに三年はかかるということぢゃ)、黒岡選手の修行成果はいかがなものであろうか。 サモエ道の醍醐味のひとつである 『コートの変遷』 を振り返ってみよう。 (解説:日本サモエ道協会東京支部・黒岡選手専属コーチ こじこじ) ![]() サモエ道入門当初の黒岡選手。ただひたすらにフワフワのモコモコ。 今日は写真がいっぱいなんだ。下のリンクをクリックして見てね! ![]() 最初の試練、富士額くっきりのサル顔期。意外にこのサル顔フェチは多いと聞く。なにを隠そう、わたしもそのひとりである。はて、他の犬種にサル顔期はあるのだろうか? ![]() 第二の試練、おでこ後退期。耳周りだけがボワボワ、手足はひょろひょろで、まことに頼りない風貌。早く立派に成長してほしいものである。大きさ的にも紀州犬とよく間違えられた時期。 ![]() ようやくおでこの境目がなくなるが、背中のくせっ毛がかなり目立ってきた。本格的な修行は、いよいよこれからである。 ![]() 1歳で最初の大換毛が到来、家中抜け毛地獄に。掃除に明け暮れる毎日だ。コートは伸びてきたものの、1歳半くらいまではこのようなクリクリ毛であった。 ![]() もうすぐ2歳の冬。首周りのコートがフッサーになってきた。『白いライオンさん』の称号をいただく。今後もこの調子で頑張ってもらいたいものだ。 ところが。![]() 2歳の大換毛で産後の母犬のようなスカスカコートに!しかもチョークカラーによるひどい毛切れのダブルパンチ!まさに選手生命の危機!コーチ辞任か!? ところが。![]() 抜けたのと同じ勢いでコートがみるみる復活。5ヵ月後には黒岡選手史上最多のコート量を記録!しかし夏にふさわしくないと自覚したのか、このあとこの年2度目の大換毛。・・・抜けるなら生えないで欲しい。いや、逆か。生えたなら抜けないでくれ!同時によだれ焼けが目立ち始めたので美白を試みる。 その後はちょろちょろと抜けては生えを繰り返していたが・・・ ![]() 雪の知らせを受けてか、またなんとなくフッサーに。 そして3歳。やっと心体ともに成犬になったのであろうか。いや、心はなっていない気が。 それにしても、コートに歴史あり。汗と涙と抜け毛にまみれたコーチの胸の内は・・・黒岡選手、まったくお構いなしのようである。 ![]() xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx 長文お付き合いありがとう~。サモエ道、奥が深い!と思ったらクリックしてね。 ★ブログランキングへ★ ![]() ■お散歩データ■ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
by kloka
| 2006-02-10 17:39
| 自己紹介
|
Comments(17)
![]()
2歳1ヶ月から2歳半の差が凄いなぁ!
くまじろう全然クローカくんみたいにフッサーになる気配ないし、親もそんなにフッサーじゃないし遺伝かと諦めてたんだけど、2歳3ヶ月、まだ諦めなくていいのかな!? クローカくん、今日は夢をありがとう。 おばちゃん諦めずにせっせと毛をむしるよ。今、足毛の短いのがかたまりで抜ける。
0
![]()
う~ん!うちは、まだ皆様のおっしゃるような大換毛とやらを、体験したことがないのですが・・・。ブラッシングがへたなのかなあ??福丸現在1歳7ヶ月、いつくるんでしょう。。その換毛期””
最近の悩みは、藏が福のしっぽにじゃれて、いつも喰いついては引っ張るので、クローカくんの毛切れと同じ状態(しっぽが)で、(>_<)。 サモのトレードマーク=かつてのジュリアナお立ち台ギャルの扇子のような;フッサーゴージャス尻尾毛が。。。。見るも無残(++) 元に戻るでしょうか??こじこじコーチ!!
うーん、石の上にも3年ですかい?
サモエ道も険しいですなぁ。 うちなんかまだ1年3ヶ月だもーん。 シッポはかろうじてサモエドらしくフッサーなんだけど。。 といって、クリスマスの里帰り前にシャンプーしたらショボくなって かなり心配しました(^_^;)やっと復活。ヤレヤレ。 どこかで小耳に挟んだんだけど。。。 コートふさふさを目指すならシャンプー控えめでブラッシングは毎日。 でもなぁ、シャンプーしないと茶モエドになっちゃうしぃ。。 はてさて、白くてなおかつ惚れ惚れするフッサーになるには どうしたら良いのでしょう? ![]()
一応白帯はいただいたにくすけだけど、やっぱり雪国での強化合宿が必要かもしれんと考え中。シロ君始め、雪国サモのふっさー度には目を瞠るものあり。
![]()
二ヶ月半のクローカくんに 悩殺されました(笑)
順調に育ってくれて免許皆伝まで もうすぐですね! ![]()
はじめまして、くまじママと同郷のえくうすです。
サモエ道。トリミングテーブルの上にも3年。 ウチにいるアフガンハウンドも、フルコートまで最低3年、しかもサル顔期を持つ犬種です。 丁度ウチのロンはサル顔真っ最中。ブラッシングのテーマソングはアイアイの替え歌です。 実は見てはいけないと言われるサモの仔犬期の画像を見て「3頭目はサモエド~」とか思っていたのですが(^^;) 修行の道は厳しいですね。がんばろっと。 ![]()
サル顔・・・私も大好きです~
サムの場合は、その時期はまだ両耳が寝ていたので・・・『サル』そのものでしたよ(^^; スタンプーは、サル顔期はなかったですね~ でも、2ヶ月の頃のマロンはとっても老けていて(笑)息子に『おじいちゃん』と呼ばれていました。 ![]()
うひゃー うちはサモエ道総本山ですかい!
差萌土建と差萌堂本舗(なんじゃそりゃ)は副業って事で・・ サモの毛吹きはやっぱ3歳過ぎが良くなる時期かな、、 ホワイティもその頃からどんどんモフモフになっていったよ。。 ホーは4歳で初めて大換毛して その後年一回くらい中換毛してます。 ![]()
りっぱなサモエドになる道はこんなにもケワシイのですね・・・。
子犬のクローカくん、かわいい! 「抜けるなら生えないでほしい」なんだかとっても共感してしまったゴールデン飼いです。 最後のクローカくんの寝姿、つり目な寝顔に肉球!ああもう、かわいすぎます・・・。 ![]()
クローカくんの成長記をみてると、ルディーもあと少しでそうなるのかな?とか色々参考になります♪ 今、ルディーはおサルから脱出しておでこが上がってきてます。背中から下の毛も巻いてきました(^^;)
当分続くんですね~。クローカくんのようなフッサーになったらいいのにと 思います。 ![]()
★お返事:サモエ道をともに歩みましょうぞ!
◆くまじママさん やー、ほんと、生えてこなかったらどうしようと思いましたよ。コーチはなくとも毛は育つですか。くまじ君もきっとまだまだこれからよ~。抜けたら生える!が原則みたいよ。せっせと抜いてあげてね~。 ◆七福神さん ↑のteryさんのコメント見てびっくらこいたけど、ホー君は4歳初換毛だって!福丸くんももしかしたら大器晩成型かもしれませんね!今後がますます楽しみです。えー!あのフッサーなシッポ、蔵くんかじっちゃたの?う~ん、たぶん元には戻るでしょうが、蔵くんが噛まないようにするのが先決ですね~。これは困った。多頭飼いの先輩方、アドバイスをお願いします。m(_ _)m ◆samo-noelちょびんさん 大型犬種は総じて成長が遅いようですね。ノエルくん1歳3ヶ月か~。お友達もたくさんできて、一番楽しい時期ですね~。わたしもシャンプー控えめで・・・というのは某所で見ましたけど、それでいくとショードッグなんかは毎週末はシャンプーですからね。どうなんでしょうか。ブラッシングはしたほうがいいと思って、せっせとしてますけど。 ![]()
★お返事:オリンピック始まっちゃった!
◆これみつ@相撲支部長殿 支部長殿いらっしゃいませ。やー、北サモの姿を見ると、サモエド本来の姿を見るようでうらやましいですよね!北国で強化合宿ですか!?いいですね~。北サモの毛吹きはあこがれですよね~! ◆永春さん 先輩サモによるとまだまだ白帯にも遠いようですよ~。悩殺悶絶企画、まだまだやりましょうか~?(笑) ◆えくうすさん はじめましていらっしゃいませ~♪さっそくブログにおじゃましちゃいました!いや、ロン君サル!おサルです!トリミングテーブルの上にも3年。いいお言葉です。肝に銘じます。サモエ道以上にアフガン道も厳しそう。「アイアイ」の替え歌、歌ってしまいそう(笑)。またいらしてくださいね。これからもどうぞヨロシクです。m(_ _)m ◆りえママさん おお!サム君のサル顔もまた絶品のような・・・。サル顔倶楽部でも作りましょうか!? スタンプーはサル顔ないんですか~。巻き毛種はないのかな?2ヶ月でおじいちゃんって・・・(笑)。かわいいおじいちゃんですね! ![]()
★お返事:日本は何番目に入場?
◆差萌堂本舗さん うわぉ!総本山総帥自らお出ましとは恭悦至極。勝手にリンク失礼つかまつりました。m(_ _)m えーっ!ホー君、4歳で初換毛ですか!?それであんなにフッサーモッサーなのかな~?やっぱりサモのことはteryさんに聞け!ですね。 ◆ゲンキさん ゴールデンもほぼ悩みは同じかと思われ。ゲンキ君、抜けてますか~?でもゴールデンなら毛糸にもできるし、フェルトもできるし、抜け毛も楽しいもんですよ~。せっせと集めてくださいね! ◆海さん ルディー君のかぶりもの(笑)、ブログで見ましたよ~。この頃の半端な姿も、あとで思えばいとおしくなります。ルー君も背中巻いてきましたか。クローカのブリーダーさんの話では、コートが柔らかい子はクリクリになりやすい、とのことでしたよ。まっすぐになったら、きっと長いコートになりますよ!大人になったルディー君、楽しみだなあ! ![]()
また来ちゃいました。^^ 先日は、ブログにコメントありがとうござました。
きゃー!!!かわいすぎ~♪♪ 子犬時代のあまりの可愛さにメロメロになりそうです。 それにしても、こんなに変化があったとは!! 私も昔、柴犬を飼っていたのですが、こういうふうに顔は変化しなかったです。 たれ耳が立ってきて、マズルもだんだん長くなって、 太かった足がひょろろんと細くなっていったぐらい。 こうも変わるとは知らなかったです。目からウロコでした♪ クローカ君っていつもニコニコ顔がいいですね。 クローカくんのこと、これからもほのぼの見守ってます。 また来ますね♪ ![]()
◆あおいさん
またまたいらっしゃいませ~。ありがとう~U^ェ^U 柴犬を飼ってらっしゃったんですね~。柴の仔犬もコロコロして、メチャクチャかわいいですよね! サモエドの子犬は「見ない方が良い」くらいかわいい、と言われているんですよ(笑)。今サモエドを飼ってる人は、仔犬を見ちゃった人たちなんでしょうね~。 ![]()
アワワワワワワ2ヶ月半の黒岡選手キャワイコすぎます!!!
![]()
◆こけこっこさん
もうほんとにこの頃は動くぬいぐるみでしたよ~。でも、あっという間におっきくなっちゃって・・・(笑)。 |
ファン申請 |
||