>>> いちばん新しい日記へ
♪♪『いちにち3回3時間』 のお散歩犬、クローカの日記へようこそー! なるべーくまいにち更新中、なんだ♪♪
pv from05/02/20
『黒岡本太郎作品展』
「みなさま、こんにちは。金曜美術館の時間です。今日は東京へべれけミュージアムで好評開催中の 『黒岡本太郎作品展』 会場からお送りします」



『黒岡本太郎作品展』_c0062832_1556759.jpg
「ゲストには 『芸術はカジカジだ!』 でおなじみの、黒岡本太郎先生ご本犬をお招きし、お話をうかがいます。先生、ようこそおいでくださいました」 (パチパチパチ・・・)



『黒岡本太郎作品展』_c0062832_15573897.jpg
「司会のおねえさん、こんにちはー」

「先生、さすが前衛作家だけあって近寄り難い雰囲気をお持ちですね?」

「ん~、おばさんがゲージツカらしくベレー帽かぶってけって言うからさー。かぶりもの苦手だから、しかめっ面になっちゃってゴメンよー」

「そうでしたか・・・。えー、では、さっそく初期のカジカジ作品から見てまいりましょう」



『黒岡本太郎作品展』_c0062832_1645248.jpg
タイトル: 『制御不能』 (2003年5月:生後4ヶ月)


「これは記念すべき画壇デビュー作ですね? 斬新で、すばらしい作品です」

「うん、“電源” とか “設定” とか、肝心なところをうまくかじってるんだ」

「コントロールのきかない、自由なサモエドの雄叫びを表現しているのでしょうか? リアリティーあふれる作品といえますね」

「え、オタケビ? う~ん。あ、そういえば、これ見ておばさんがなんか叫んでたんだ」

「・・・では次の作品を」



『黒岡本太郎作品展』_c0062832_1692147.jpg
タイトル: 『The Net』 (2003年6月:生後5ヶ月)


「これ、いい噛み心地だったんだ。お風呂場の排水口の “ネット” だよ」

「なるほど、現代のネット社会における危険な落とし穴を暗示した作品ですね? 非常にモダンでシュールな作品です」

「ん~? あーそうそう、ネットにからまってたおばさんの長~い髪の毛も食べちゃってねー。次の日お尻からぶらぶらして大変だったんだ。そう、危険キケン! おねえさん、すごいねー。なんでわかったの?」

「えー、コホン! お食事中のみなさま、失礼しました。では、次の作品です」



『黒岡本太郎作品展』_c0062832_1615966.jpg
タイトル: 『角を立てずに』 (2003年7月:生後6ヶ月)


「玄関でお昼寝してたら、建具の角が痛くってさ、ちょっと削ってみたんだ」

「新築のキャンバスに、繊細かつ大胆な牙使い。タイトルどおり、笑顔で丸く治めるサモエドの精神世界が見事に体現されていますね!」

「ふーん? そうなの? そういわれれば、ぼくたち サモエドスマイル でずいぶん得してるよねー。このときもニコニコしてたら怒られなかったんだ」

「・・・次へいきましょうか」



『黒岡本太郎作品展』_c0062832_16174841.jpg
タイトル: 『スニーカーブルース』 (2004年3月:1歳2ヶ月)


「さて、これは8ヶ月間の沈黙を破って発表した大作ですね!」

「久々に創作意欲がわいて、一気に仕上げたんだ」

「この作品の意図するところはなんでしょう?」

「イト? やだなー、スニーカーには 靴 “ヒモ” だよー」

「え、えーと、先生はダジャレもお得意なんですね? あ、この作品は連作ですか」



『黒岡本太郎作品展』_c0062832_1618521.jpg
タイトル: 『芳しき首飾り』 (2004年3月:1歳2ヶ月)


「・・・先生、これはいわゆる “お仕置き” というものでは?」

「そう? “そんなに気に入ったんなら首からぶら下げときなさい!” って、おばさんがつるしてくれたんだ。似合うでしょ?」

「さ、さすが先生! いかなる状況でも、アーティスティックな視点を忘れないわけですね! 失礼いたしました。しかし、これ以降目立った作品を発表されていないようですが?」

「うーん、最近はお昼寝がいそがしくってさー」

「なるほど、充電期間中ということですね? 先生、次回作の構想をファンのみなさんにちょっとだけ教えていただけませんか?」



『黒岡本太郎作品展』_c0062832_16223713.jpg
「・・・ふわ~、今日はむずかしいお話ばっかりで疲れちゃったんだ。ここで寝てもいい? じゃあ、おやすみー。ZZZzzz・・・」

「あっ! 先生っ!? ・・・えー、すばらしい作品の数々、いかがでしたでしょうか。みなさんもこの週末は、ぜひ 『黒岡本太郎作品展』 にお出かけくださいませ。それでは次回をお楽しみに!」



xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

黒岡本太郎の次回作を見たい!と思ったかたは、ぜひポチッと押してくださいね!
★ブログランキングへ★
←ここをクリックしてクローカを応援してね!!

お散歩データ

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
by kloka | 2006-02-17 16:38 | おもしろクローカ | Comments(29)
Commented by 七福神 at 2006-02-17 17:01 x
あーっはっはっは!!   がーはっはっは##ンングッフ!  .。o○
黒岡本太郎先生!!さすが ””でございます。しかし、クールなシティボ-イで、どちらかというと繊細な絵をお書きになりそうな先生が・・・・
 。。。。こんな、大傑作●~*をおつくりになってらしたとは。。。私、思いもよらぬ事でございました!
☆御見それいたしました!!<(_ _)>
Commented by at 2006-02-17 17:32 x
アーティストクローカ先生の専門は、現代美術なんですね(^ー^)?
黒岡先生、次作もぜひ。
Commented by かなっち at 2006-02-17 17:48 x
あーっはっはっは!!・・・ (* ̄m ̄*)

我が家の『真綾・ジェシカ・dagmar of mutsugoro』の『制御不能』も見て頂きたくなりました。
黒岡先生を囲んで、ゲイジュツ家の集い、合同作品展、なんていかがでしょう。 
うちも、額縁、探してしまおうっと♪
Commented by Jakaranda at 2006-02-17 18:56 x
やっぱ黒岡 本太郎先生か~。
いや、黒岡本 太郎先生なのかなぁと思ったりもして・・・。
こじこじさん、リモコンを破壊された時、何と叫んだのですか?
Commented by rankurin at 2006-02-17 19:17
シティボーイのクローカー君はクリンのようなはしたないいたずらはしないのかと思ってたら、ゲイジュツだったんですねー。
私も昔 現代美術をかじった事があったのに気がつきませんでしたよ(笑)  おみそれしました。
Commented by レモン at 2006-02-17 19:46 x
はじめまして、ラブラドールレトリバーのレモンと申します。
富士丸君のページでクローカー君を知って、
しばらく前から毎日楽しみに拝見させていただいていました。
(リンクさせていただいていました、承諾を得ないうちにすみません)
クローカー君の美術館、あんまりよくできているので、笑ってしまいました。
確かに、単なるいたずらではなくて、芸術作品のように見えてくるのが不思議です(笑)
サモエドという犬種を、クローカー君で始めて知りました。
これからもクローカー君のお散歩を楽しみにしています。
Commented by 若武者 at 2006-02-17 20:46 x
先生ありがとうございました<( ̄∇ ̄)ゞ
それにしても先生帽子似合いすぎです!!!
めちゃめちゃかわいいです♪
Commented by りん at 2006-02-17 21:04 x
先生!すばらしい作品の数々ありがとうございました。
解説もとてもすばらしくお腹を抱えて笑わせていただきました。
次回作はもう3歳だしないですかね?
よその出来事だとこんなに楽しいとは。我が家で起きたら・・・。
やはり帽子姿の先生にモフモフしたいです。
Commented by samoedo-shiro at 2006-02-17 21:22
う~ん、お見事な黒岡画伯の作品を只今、堪能させてもらいましたぁ~。この作品展はサモ界にとっても大変、貴重なものでございます~!ここまで数々の作品を残して置かれたとは~、さすが黒岡先生でございます~。ここだけの公開ではもったいないでございます。北海道の富良野にもトリックアート美術館と言う、一風変わった美術館がありますので、出展してみるのも宜しいかと・・・い~や、思い切って本場ヨーロッパの美術館と言うのもよろしいかと存じ上げます~☆これからも、新作を楽しみに待っております~、黒岡画伯さま~。
Commented by tama at 2006-02-17 22:01 x
黒岡先生お見事な作品でした。
『角を立てずに』もしかして、うちのゆきちゃんの作品も『角を立てずに』だったのかもしれません。
サモエド展開催できそうですね。見る人が見れば評価してもらえそうですね。
Commented by えくうす at 2006-02-17 22:14 x
黒岡画伯、数々の名作を生み出しておられたんですね~。今は次回作の構想を練って充電中でしょうか。
先生の名作にはもれなくサモエドスマイルが付いてくるんですね(^^)
達成感に満ちた微笑を見たい様な・・・・怖いような・・・・・。でもやっぱり見たい(^0^)
PS.私のページからリンクを貼らせていただいてよろしいでしょうか?
Commented by chama at 2006-02-17 22:27 x
ゲイジュツの春?
なんともステキな、開いた口が塞がらないほどの作品の数々。
クローカーくん、アーティストだったのね。
やっぱり、どこか違うって思ってましたわ。
今度、サイン頂けるかしら?
Commented by samo-noel at 2006-02-17 23:22
さすが、黒岡本太郎先生。
ゲージツは爆発!ならぬリフォームだぁ!
飼い主の冷や汗をヨソに次の作品に期待してる黒岡先生のファンです。
Commented by ちっち at 2006-02-17 23:23 x
ぶはははははーー!!
あーおかぢいーーー(笑)
どうも初めましてです。いつもコッソリ拝見してたんですが、今日はあまりの面白さに思わず飛び出てきてしまいました。
もう黒岡画伯最高です。イッパツでファンになりました!
次なる作品も楽しみにしております~♪
Commented by これみつ at 2006-02-18 00:43 x
黒岡本太郎先生の作品展、次回も期待しています。

さすがサモエドらしい激しい作風ですね。
Commented by もりりん at 2006-02-18 00:57 x
はははぁぁぁ・・・・
帽子がお似合いの黒岡本太郎先生お見事です!!
アート大好きなので次回の作品も楽しみにしてます(笑)


あ~~またこれさんの後だ・・・
Commented by shishimomo at 2006-02-18 02:04
黒岡本太郎先生、素晴らしい作品の数々で、感激しております!
ウチの桃姫も破壊作品は数多く生み出しておりますが、彼女は自分の作品を食べてしまうので、なかなか残っておりません。
これからも斬新な作品を沢山制作してください。こじこじさんも泣いて喜ぶことでしょう。
Commented by モコ at 2006-02-18 02:36 x
あ~!黒岡くんもモコとおんなじコトしてる~(^^)
しかも「先生」なんて呼ばれてみんなからほめられてるぅ~!
そっか!あたしたちがやってるのは「ゲージツ」っていうモノなのね。
こんなにみんなが喜んでくれるンならモコももっといっぱい「ゲージツ」つくらなくっちゃ! うん!黒岡くん、モコもがんばるね(^^)

でも、なんでウチのママはちっとも喜んでくれないんだろ?? モコが「ゲージツ」するととっても怒るのよっ! きっとウチのママはみんなたちみたいに「ゲージツ」が好きじゃないのね。ダメなママね~
Commented by くるみのおねえさん at 2006-02-18 10:48 x
黒岡サンセイ、スバラシイ作品ですね☆
こじこじさん&ますたさんの協力あっての創作活動、感服いたします!!
感動で打ち震えてしまいましたよー(へ.へ;)。
今後も、ご活躍を期待しておりますー☆
Commented by ミュート at 2006-02-18 10:56 x
えー、この度の個展開催、大盛況のご様子、まーこーとーにおめでとうございます。黒岡本太郎先生におかれましては、ますますのご活躍を期待したいと思います(笑)
どれもこれも1点モノ。。。貴重ですねぇ〜。将来プレミアが付くかも知れません。それにしても、黒岡本太郎先生は全国にお弟子さんが沢山いらっしゃるんですね(笑)
大先生なんですから、帽子を被ったらもっとニッコリ、ニッコリですよ〜(笑)
Commented by 黒岡本太郎 at 2006-02-18 14:03 x
★お返事:たくさんのご来場ありがとうなんだ!

◆七福神さん
そうそう、繊細な作品もたくさんあるんだけどね、今回は大作を中心に展示してみたんだ!福・蔵くんたちは創作活動してないのかな?今度コラボレーションでもしてみたいね。

◆蝶さん
次の作品はいつになるかな~。創作意欲のわく、新しい素材を見つけないとね!

◆かなっちさん
真綾ちゃん(ほんとは漢字なんだね~)も『制御不能』を創作してたんだ!気が合うねえ。合同作品展もいいね!なんなら共同制作しちゃう?きっとすごい作品ができちゃうんだ。

◆Jakarandaさん
バロン君は今、制作期間真っ最中だね?それともゲージツには興味ない?おばさんはね、「あー!」だったか「アイヤー!」だったか、なんかあ行で叫んでたみたい。そうそう、ニッキ君とのデート(?)楽しかったみたいだね!
Commented by 黒岡本太郎 at 2006-02-18 14:05 x
★お返事:ギャラリーがたくさんでうれしいんだ!

◆rankurinクリン母さん
クリン母さんも現代美術やってたの?じゃあ、クリンちゃんの作品も評価してあげてね?ぼくはスリッパ素材はまだ未知の領域なんだ。今度クリンちゃんにご教授をお願いしようかな。

◆レモンさん
はじめましていらっしゃいませ!富士丸君に感謝しなくちゃなんだ。
今回の作品展は好評みたいでうれしいんだ!元気なラブちゃんが多いなかでレモンちゃんはおとなしそうだけど、創作活動はしてないのかな?レモンちゃんの作品も見てみたいなあ。
リンクどうもありがとう!ぼくのほうからもさせていただくんだ。これからもよろしくお願いしまーす。U^ェ^U

◆若武者さん
ジジ君はぼくたちと違って、きっとかわいい作品を作るんだろうなー(笑)。若武者さんもリンクしてくれてありがとう!ぼくのほうからもさせていただくんだ。えーっと、もうひとつのほうのリンクもおばさんにやってもらうから待っててね!(^^;
Commented by 黒岡本太郎 at 2006-02-18 14:07 x
★お返事:整理券配ろうかな?(^^;

◆りんさん
りんさんのおうちにもワンちゃんがいるのかな?よその出来事より、やっぱり自分ちのほうが楽しいよ?うんうん。次回作、新しい素材を模索中なんだ。なかなか創作意欲のわくものが見つからないんだよね。

◆samoedo-shiroシロママさん
富良野のトリックアート美術館ぼく行ってみたいなあ!きっとエッシャーの絵なんかが展示してあるんだろうね?シロママさん、ステキなアイディアありがとう!巡回展で全国をまわってみようかな?

◆tamaさん
そうそう、ゆきちゃん画伯もその作品だったんだ、きっと。それにしてもゆきちゃんのテーブルは大作だよねえ!(笑)ぼく尊敬してるんだ。いつかコラボ作品作ってみたいんだ!

◆えくうすさん
えくうすさんのおうちにも作品たくさんあるんじゃない???アレックス君とロン君が共同制作したらきっとすごい作品ができると思うんだけど。そんなことない?
わーい、リンク、お願いしますなんだ。ぼくのほうからも貼らせていただきまーす。ありがとー!m(_ _)m
Commented by 黒岡本太郎 at 2006-02-18 14:10 x
★お返事:みんなの作品も見てみたいなあ!

◆chamaさん
開いた口は閉めとかないとインフルエンザが流行ってるからね、chamaさん気をつけてね?えへへ、最近新作は作ってないんだけどね。(^^;MoMoちゃんはアートしないのかなあ?ぼくの肉球サインならいつでもあげるからね~。

◆samo-noelちょびんさん
う~ん、ノエルくんは制作意欲満々の時期だと思うんだけど、作品創りはしてないのかな?クリンちゃんはスリッパアートに夢中みたいだよ。作品ができたら公開してね!

◆ちっちさん
はじめましていらっしゃいませ!実はぼくもこっそり見てたんだ!えへへ。
モモちゃん画伯は壁紙アートがお得意なんだね?ぼく壁紙素材は未知の領域なんだ。う~ん、次回作で取り組んでみようかな。これからもどうぞよろしくでち!

◆これみつさん
ニッキ画伯も大胆な作風で有名だよね?(笑)新作にはチャレンジしてないの?ぼくも楽しみにしてるよー。

◆もりりんさん
もりりんさんアート好きなんだね?じゃあ、ぼくの作品も理解してくれるよねー。うれしいなあ。ゆきちゃんは創作活動はしてないのかな?今度ゆきちゃんの作品も展示してね。
Commented by 黒岡本太郎 at 2006-02-18 14:11 x
★お返事:みんなでコラボやりたいね!

◆shishimomoゆかりさん
桃姫画伯の作品はぼくも一目置いてるんだ。あんな大作はぼくにはできないもん!(笑)桃姫画伯は自分の作品食べちゃうくらい愛してるんだね?そこまでの熱意は尊敬しちゃうんだ。おなか壊さないように気をつけてね。

◆モコちゃん
モコちゃん画伯の作品も見てみたいなあ。今度一緒にコラボする?きっとステキな作品ができるよ?あねごさんもほんとはゲージツを理解してると思うんだ。プレゼンが大事なんだよ。作品プレゼンにはサモスマイル!これで大丈夫!

◆くるみちゃんのおねえさん
わーい、ほめてもらってうれしいんだ。なんだかだんだん創作意欲がわいてきそうだよ?くるみちゃんの作風はどんなかなあ。こんどは一緒に創作活動もしようね!

◆ミュートさん
おかげさまでギャラリーがたくさんなんだ。ありがとう!ミュートさんのおうちにもステキな作品がたくさんあるんじゃないかなあ。だってアーティストが二人もいるんだもん(笑)。全国のファンのために、新しい作品作りにがんばるんだ!応援してねー!
Commented by これみつ at 2006-02-18 16:27 x
『金曜美術館』。表題をみていたら自分のサイトにあるサモエド美術館が作りかけのまま放置されているのを思い出したよ。
Commented by 黒岡本太郎 at 2006-02-18 20:23 x
◆これみつさん
大事なこと思い出してよかったんだ。 『サモエド美術館』 さっそく 見てきたよ! あの絵はだれの作品? 上手だねえ。ニッキ君そっくりだよ? ぼくもいつか 『サモエド美術館』 に飾ってもらえるようにがんばるんだ。
Commented by momonga.monga at 2006-03-25 12:38 x
金曜美術館ってあったので、最初『こじこじさんって芸術鑑賞がご趣味なんだな、じゃあこの記事はお気に入りの絵画などの高尚なページなのね』って思ってたものだから、見た途端あまりのギャップに!あっはっはははは~!!(>o<)ひゃ~はははっはははーーー♪タイトルと司会のお姉さんのコメントの絶妙さに対してのこの感動を一体どんな言葉で表現したらいいの?最高です。毛玉プロジェクトの目玉おやじさんをいきなり見た時くらいのインパクトでした(T◇T)笑いすぎて泣けました。。。
Commented by 黒岡本太郎 at 2006-03-25 23:41 x
◆momonga.mongaさん
ぼくの作品展にようこそ~!好評につき会期延長、入場無料だからゆっくり見てってね。言葉で表せないくらい感動してくれたの?U^ェ^U 笑うのは健康にもいいらしいよ。チョビ画伯は長生きだから、きっとたくさんの作品を制作したんだろうなあ。今度作品紹介してね?チョビ画伯、最近元気みたいでぼくもうれしいんだ!
名前
URL
削除用パスワード