>>> いちばん新しい日記へ | ||
pv |
||
3月6日のおじさんの日記
ここ3日ばかり、ブログが変調で申し訳ないです。 『ややオモタイ日記』 はきょうが最後ですから、お付き合いください(笑) ブログのタイトルを 『お気楽日記』 にしたときはあんまり考えていなかったのですが、ペットなんて悩んだり苦労しながら飼うもんじゃあ無いでしょう!っていう無意識が働いてたんですね、きっと。 「カタルシス(悲しみや苦悩への共感)提供系」 は、性に合わないんですよ。 ![]() 実際、ここまでクローカはヒジョーに手のかからないペットとして3年を過ごしてきたんです。 初めて犬を飼うおじさんに、「犬と暮らすって楽勝なんだねー♪」 とカン違いさせるくらいに。。。 ところが。 ![]() ここのところ妙に 『おじさん ⇔ クローカ』 の関係を考えさせられることが相次ぎまして。 たとえば、 ・おじさんに唸る(いまのところごくまれに) ・おじさんがリードを持ってるときは言うことを聞かなくなる、ことが多い ・ニンゲンが食事してると、すりよってくるのはかならず 『おじさん』 の方。。。 つまるところ おじさんは扱いやすいというクローカの認識が出来上がってるようで。 うーむ。。。 ![]() こじこじからはだいぶ以前から、ことあるごとに指摘を受けてたんですよ。 ・リードをだらしなく持つな。両手で持って、不測の事態に備えよ。 ・玄関を開けて、そのままクローカと一緒に出るな。先に出て、ステイ→アイコンタクト→コマンド、で初めて外に出せ。 などなど多数。かなり細かいです。 クローカはおじさんのそういった 『だらしなさ』 をちゃーんと見抜いて、こじこじとは別の対応をしてるみたいなんですよ、どうやら。いや間違いなく。 ![]() "どうしてこういうときだけその笑顔ができるのかなあ。。。" 問題は、 たかが犬のくせして生意気なー!! ということではなく、 犬の成長は、飼い主自身の成長度合いにかかっている んじゃないか?ということなんです。 これははっきり言ってオソロシイことです。 クローカは言葉を解さないけれど、日々全身全霊でおじさんから 『なにか』 を感じているわけで。 クローカの、おじさんといるときの社会的に不都合な行動は まんま、おじさんの姿である。 と言い換えられるわけで。 結論は、おじさんの修行が足りん。 ということになりそうです。 精進いたします。うぅ。。。 ![]() xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx きょうも見に来てくれてありがとう!いろいろ心配かけちゃってゴメンね! 明日から楽しくやるからね!! ★ブログランキングへ★ ![]() ■お散歩データ xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
by kloka
| 2006-03-06 14:54
| 今日のクローカ
|
Comments(16)
![]()
ますたさん!うちにも、ひとりそういう方が。。。。 この件に関しては、先日来、こじこじさんと、お互い意気投合 困るよね合戦”してたのですが。。
こじこじさんとまったく同じことを、こと細かく主人にいっております。が・しか~し;返って来るのは、生返事だけ。。。。お蔭で扱いやすかった蔵まで、、、教育しなおしか~~(汗)という感じです。(涙) でもますたさんは、反省してらっしゃるから、素晴らしい!!うちには、そんな日は来ないでしょう!! 、、、たぶん困ったら私に丸投げ。。。反省なし、協力なし。。です。 ごめんちゃい!ますたの嫌いなカタルシス、してしまいました。
0
クローカ君、最近おじさんに我侭いってるんだぁ。
おじさんショックだろうなー。 僕は父ちゃんも母ちゃんも厳しいし、仔サモの頃から徹底した躾をしてるから 唸ったりしないよー。唸ろうものなら二人にのけ者にされちゃうしー。 クローカ君はおじさんに甘やかされて育ったんだねー。 僕はかなり手がかかるチビだったから、毎日母ちゃんを泣かせてたよ。 おじさーん、こじこじさんの言うことよく聞いて、クローカ君の 都合のいい相手にならないように頑張ってねー! ![]() ![]()
詩音のことでは、心配かけてごめんね。
土曜日の再検査まで、ドキドキだけど、頑張るよ!!ありがとね。 で、ボールの欠片、出た??早く出てくれたらいいね。 クローカ君。。。 大丈夫だと思うけどな。 うちにも、約一人そういう人いる。でもさ、大好きなんだよね。 だから、すこ~し甘えてみたい。。。そんな気がするよ。 悪気はないんだよ。。見てると、全然問題ないもん。 迷惑かけない様に飼う事って大事だとは思うけどさ~~。 贔屓目じゃないよ。。 ![]()
ますたさん 大丈夫ですよ クローカー君わかってても甘えてみてたんですよきっと。うちのマリ父も甘いんですが、私はスパルタ3号の名を汚さぬよう対応してます(^_^;) 飲んじゃったボールのこと 早く出ますように・・・。
![]() ![]()
気の短い私にとって、褒めて躾けることはたいへん難しいです。
女の子だともっと難しそう・・・ ![]() ![]()
犬の躾けには向き不向きがあるように思えます。
難易度の高い犬を飼ってる友人が多い為、よく、▼こんな話をします。 『犬の躾けはB型の女が一番向いてるよね・・・』 理由を要約すると、他人に厳しく、中途半端がキライ。肝が太い。更に時が過ぎれば、すぐ忘れるから、とか(笑;) ちなみに、ワタクシもB型の女デス(XへX;)\。 ちょっと視点を変えて考えると。 怒るヒト、甘やかすヒトが家族の中にいる事は大切だとも思いますよ。 犬も逃げ場が必要な時もありますから。 以前、怒るヒトが、甘やかすヒトを尊重し犬より優先させれば、順位は不動だと、動物行動学の本で読んだことがありますよ。 ![]() ![]()
▲キツイ一言ですよねー!!スミマセン!
我が家も結構、意識しなければ、ウッカリ!?順位が逆になりますもん☆ 人間だけではなく、多頭飼いする場合にも同じ事が言えるんですよ。先に来た子を、万事優先させたりする事で、トラブル回避に繋がる訳です(笑)。 ![]()
ますたさん
去年の4月までいたラブラドールのダイスケが同じような状態になりました。 父=ボス、ワタシ=先輩、祖母=老体だから大事にしなくてはいけない存在、母=目下或は敵 という感じに。 それはそれは毎日がハラハラドキドキで、母に唸ったり、時には飛び掛ろうとしたりもしました。普段は至っておとなしく、子供にも優しく、ワタシには格段に優しく接してくれました。 でも、母だけには敵意を感じていたようです。 その内、母がダイスケを恐がりはじめ、関係は悪化する一方で 良くはなりませんでした。そこで兄の家(長野県)に山村留学することになりました。幸い、兄は茶ラブを飼っていたので、ダイスケの事も快く引き受けてくれて、今では幸せに暮らしています。 飼っているイヌに唸られたりすると、かなり凹むと思いますが よいお手本でもある、こじこじさんが傍にいらっしゃるからきっと大丈夫です!頑張って下さいね☆
★お返事 by ますた
コメントにひとつのはっきりした傾向が・・・。 ◆七福神さん え!? そんなとこにホットラインができてるとは!! うーん、カヤの外って怖いなあ。。。^o^; ご主人になんとなーく親しみを感じます、ぼく^-^; ◆コロくん 心配かけてごめんねー! アドヴァイスありがとうね! 幸い、そんなにひどくはないんだよ、まだ。 あれ? この現状認識はまちがってないよね、こじこじ? コロくんのパパとママを見習って、がんばってみるよー! ◆蝶さん はーい! わん! ◆イワンママさん ご心配おかけします、お心遣いありがとうございます! まあ、なんとかなるのではないかと、こちらも楽観的に考えておりますが。。。 詩音ちゃん、いい結果がでますように! サモエドの神様にお祈りします!!
★お返事2
『甘い』と判定されてる方々のコメントは無し…^o^; ◆マリンバさん そちらもパパさんが甘いですか。。。 パパさんの言い分やいかに?(笑) モノを取り上げるときに、唸ったのにはびっくりしました、はじめてだったので。これだけは改善したいです。 ◆永春さん そうなんですよ。。。 って、クローカが家に来る前からイロイロ勉強してたのになあ^o^; お恥ずかしいです。 ◆アリオンさん こじこじの方が詳しいんですが、最近は『ほめてしつける』のがブームだそうで? どうイメージしても無理そうです。クローカますます増長しそう。 ◆シトラスさん ほんとうによく見てますよねえ。 ちょっとコワイくらいですよ。 とにかく家長の立場をハッキリさせたいです、わたしの場合。
★お返事3
最初、『男親は甘い』というテーマで日記にしようとしたら、こじこじに 「易きに流れるな!」とのキビシイ指摘が。。。 ◆くるみちゃんのおねえさん そっかー!! そういうことだったんですね!!! つまり、今日からワタシはもっと尊重されるべきである、という結論に達しましたー♪ ……冗談はともかく、『順位』ってはじめてだと戸惑いますねー。 ◆ayoさん うわーそれは大変な経験をされましたね、ご家族で。。。 うーん。。。 よーし!! ちょっとまじめに取り組みますね。そのほうがクローカも幸せだろうし。 ayoさん、ありがとうございます!! |
ファン申請 |
||