>>> いちばん新しい日記へ
♪♪『いちにち3回3時間』 のお散歩犬、クローカの日記へようこそー! なるべーくまいにち更新中、なんだ♪♪
pv from05/02/20
電子ドラム・V-Drums その後

7月11日の論文 (こじこじ教授は 『CyberBuzz』 の会員である)

『こじこじ研究室』 へようこそ。
わたくし こじこじ教授 と助手の 黒岡君(サモエド4歳♂) で、犬ブログにあんまり関係ないような研究活動にも取り組んでいる。


時はさかのぼること6月21日……

電子ドラム・V-Drums その後_c0062832_15213023.jpg
ローランド株式会社 さんの新製品、電子ドラム 『V-Drums Lite HD-1』 がモニター商品としてドカン!と研究室に到着。宅配のお兄さん、ご苦労様でした(^^;

― いやあ、黒岡君、このまま君のハウスになりそうなおっきなダンボールだね。とにかく開けてみよう。あ、君は手伝ってくれなくていいからね。見るだけだよ、見るだけ。

― ちぇ~。。。


電子ドラム・V-Drums その後_c0062832_15213856.jpg
― あ~、カジり甲斐のありそうなパーツがいっぱいあるなあ♪

― 何度も言うが、これは借り物だからね。カジってはダメだよ。うう~む、『V-Drums Lite HD-1』 のコンセプトは 『リビングが似合うドラム』 なんだが、キケンがアブナイ気がするのである。


電子ドラム・V-Drums その後_c0062832_15214596.jpg
― 教授、悩んでないで早くセッティングしましょうよ~♪

― そうだなあ。よし、コンセプトには反するが、普段黒岡君が立ち入り禁止のロフトに設置することとしよう。

― ええぇ~? つまんないっすぅ~。。。


電子ドラム・V-Drums その後_c0062832_1521547.jpg
― まずはパーツを全部箱から出して、と。出したはいいが、問題は……。

― 元通りに箱に戻せるか?っすね。

― その通り。まあ、そん時ゃそん時だ。さて、組み立てるぞ。安心親切丁寧の組み立て方DVDも付いているが、作業自体はいたって簡単。

― 置き場所確保の片付けのほうが時間かかりましたね!

― 余計なことは言わんでよろしい。


電子ドラム・V-Drums その後_c0062832_1522121.jpg
― どうだね? 微調整も含めて小一時間で完成したよ。

― へえ~、ごちゃごちゃしたパソコンスペースと比べても、ずいぶんコンパクトな印象っすね♪

― 余計なことは言わんでよろしい!


電子ドラム・V-Drums その後_c0062832_15221379.jpg
― ぼく、ドラムには興味ないけど、やっぱりこの棒がカジりたいっす!

― コラー! これはカジり棒ではないぞ。スティックといって大事な演奏用具だ。
って、もう歯型が付いてるじゃないか!

― あれ、教授覚えてないんすか?


電子ドラム・V-Drums その後_c0062832_15222322.jpg
― あのモフモフレストラン大宴会の時、カジらせてくれたじゃないですか~。

― あ。

― 教授、酔っ払って幽体離脱してましたからね~。でも、みんなでドラム叩いて楽しかったっすよね♪

― うむ。パーテーの盛り上げグッズとして一役買ったくれたね。まあ、わたしを含め、誰ひとり曲として演奏できるメンバーがいなかったのが残念だったが。そこで! つのだ☆ひろ教授の教えを受けた 愛弟子・こじこじとして、かの名曲を耳コピーで練習してみたぞ。

― もしかして、 メリー・ジェ~ン おんまいま~いいん♪ っすか!?

― さよう。ではお聞きください。教授による 『メリー・ジェーン』 ちょっぴり演奏会!


動画で見てね ⇒ 『メリー・ジェーン by 教授』 (別窓開きます。演奏1分半くらい。もちろん音出ます)


― 教授、ちょっとアヤシイけど、結構サマになってる気もするっす!

― 寝ていたくせによく言うね。

― バレてました~?

― 子守唄になるほどうっとりしたということか。だが、なぜかわからんがアップロードしたら絵と音がずれているが、気にしない気にしない。まあ、一夜漬けというよりほとんど一時間漬けだから、このくらいで勘弁してもらおうか。しかしコンセプトどおりリビングに設置して、TV見ながら、ビール…いやお茶飲みながら毎日ドンドコ叩いていたら、あっという間に上達するかもしれないね。

― 代々木公園のストリートライブも、これで変わるかも?っすね♪


電子ドラム・V-Drums その後_c0062832_15223288.jpg
― それはそうと、君がカジったスティックは弁償しなくてはな。ローランドさん、本当に済みません、ごめんなさい。監督不行き届きでした。m(_ _)m

― てへ♪ごめんなさ~い。。。で、ドラムの返却まであと一週間っすね。教授、もうちょっとがんばるっすよ♪

― うむ。体でリズムを刻むというのは、なかなか爽快な気分だよ。ローランドさん、CyberBuzzさん、貴重な体験の機会をありがとうございました。

― またよろしくお願いしま~す。


毎日応援ありがとうなんだ!
きょうも読んだよ、のしるしにココをモフっと押してね♪
↓  ↓  ↓

★ブログランキングへ★ 
きょうも最後まで読んでくれてありがとう~♪

by kloka | 2007-07-11 16:54 | 商品モニター | Comments(22)
Commented by デブ☆子 at 2007-07-11 17:24 x
ダンボールに対する助手のはしゃぎっぷりはスゴイっすね~
手伝わず邪魔ばかりしてそうですが、、かわいいしOKかな
床に引くジュータンまで付いてくるとは、ローランドさんもやりますな!

まだまだ勤務中ですので、教授の演奏は帰宅後の
お☆た☆の☆し☆み~
Commented by アナキョンジャ at 2007-07-11 18:18 x
黒岡助手~!笑
教授の演奏中に熟睡とは、さすが大物ですな~!笑
教授の演奏も、なかなかじゃないですか。
実演を拝見したときにも思いましたが、姿勢が良いですよね。
スティックかじりは、その場にいたのに酔っていて、助手の暴走を止めなかった私たちにも責任があるような☆すんまへん^^;
Commented by マチコ at 2007-07-11 19:46 x
実は・・・うちのダンナはドラマーっす。
ドラマー歴20年くらいっす。
うちにも似たようなのあります。練習用。
こんな飲み会で披露したら、株があがるのにね~。(^^ゞ
Commented by かねかね at 2007-07-11 20:17 x
こじこじ教授、ドラム演奏お疲れ様でございます。
つのだ☆ひろ教授直伝のお手前を大変興味深く拝見させて頂きました。
黒岡君にやられたスティックは弁償でございますか・・・。そもそもドラムのスティックなんてもんは消耗品ですから、天下のR社さんも弁償だなんて小さなことは言わないで頂きたい!
Commented by ちっちき at 2007-07-11 22:50 x
すっごーい!すごいです〜教授!!カッコイイっすよ〜。
誰一人演奏できなかった内の一人であり、さらに、黒岡助手のカジカジを止めるどころか、その姿をノン気に撮影していた不届きもの私としましては、教授の演奏するお姿がまぶしいっす!
お酒を飲みつつ、ドラム演奏だなんてっ!並のセレブじゃないですね。
アーティステックでロッケンロールなちょい不良セレブですよぉ〜。
それにしても、黒岡助手・・・・大物っすね(笑)。
Commented by みるきーママ at 2007-07-11 23:34 x
こんにちは!
何が笑えるって、演奏後の黒岡助手の態度ですョ(笑)
聞いとらんのかねキミは・・・?
せっかく教授が頑張って演奏してんのに。ふふ・・・

しかし教授もマスタも色々と楽しめるご趣味があって羨ましいです。
わたし、小学校の時から某音楽学校へ通ってたんですが、ピアノだなんだと習わされた割には タンバリンしか打てません。
カラオケん時大活躍です(苦笑)

音楽の才能ある人って 本当に尊敬しちゃいます。
代々木公園でのコンサート楽しみにしていま~す。
Commented by すず。 at 2007-07-12 07:15 x
いよいよ、私のサックスと,和太鼓で、競演ですな(^^)


9がt22日青山でライブやります。見に来てね(^^)

ぽめーーん!
Commented by さくらママ at 2007-07-12 07:48 x
イヤ~ン。こじこじさん、かっこいいッス。
ひゅーひゅー。
クー様も教授のなめらかなバチさばきにうっとりと聞きほれていたでござるな。
いつか私のピアノとセッションをお願いしたいものです。
ちなみに甥っ子(27歳)も高校時代はドラムやってて、友達とライブハウスに出演したりしてました。
Commented by オレンジぱぴこ。 at 2007-07-12 11:00 x
ほわぁ。。。かっちょいい。
ドラムって難しそうですよね、リズム感が必要ですよね。
ないからなぁ(^^;
クローカくんは、ぐっすり(^m^)
んー、でもうちは、エレクトーン弾いてたら、座布団を
頭からかぶられたことあるし。漫画みたいだし。
Commented by カオリ at 2007-07-12 12:48 x
こんにちは♪

こじこじさん上手ですね(☆o☆)
会社のPCから見たから音は出せなかったけど、
ドラムを奏でている姿はかっちょよかったっすo(><)o
こじこじさんは何でもできてすごいなぁ~。。。

黒岡助手はドラムよりもダンボールとスティックに
興味津々なようで・・・目線がもう真っ直ぐ目標に(笑)
黒岡助手の歯形が付いたスティックは、
幸せを呼ぶワンコからのささやかな
幸せのおすそ分け。。。。。じゃダメですかね^^;
Commented by ななん at 2007-07-12 16:33 x
こじこじさん かっこいいですね★
スティックをかじるクローカくん
じつは演奏したかったのでは!?

智の近所友達ワンコのままさんがクローカ君のブログを見てくれてるそうです。富士丸の話もしてたからランキングから知ったんだと思います。なんだかクローカ君のことを見てくれている人が身近にいたのが嬉しかったですよ~♪
Commented by xxayoxx at 2007-07-12 18:32
こじこじさん、危しくなかったですよ、大丈夫大丈夫!
つのだ☆ひろ教授の音程の方が危しかったから(爆)
この動画、もしや・・・一人でお撮りになった?
一人だと・・・・・・さぶいかも?(爆)
今度はますたさんがヴォーカルで参加して
ますた&こじこじfeatクローカで動画求みます^^
Commented by ちょびん at 2007-07-12 23:55 x
こじこじ教授、スゴイっす!ドラムが演奏できるって尊敬します〜。以前ノエル父にギターを教わったことがありましたが、コードを押さえる左手の指が金縛り状態で思うように動かず挫折したような…。ドラムを演奏ちうの教授のそばでグ〜グ〜なクローカ助手、ある意味すんごい!
Commented by こじこじ教授 at 2007-07-14 01:49 x
★7/11のお返事である:お待たせいたしました。m(_ _)m

◆デブ☆子さん
黒岡君は宅配の人が来ると、もう箱に釘付け。開けさせろとうるさいのである。中身も気になるが、最近のお気に入りはエアパッキンをつぶすことにある。その様子はいつかお届けすることとしよう。教授の演奏は聞くに堪えましたかな?(笑)

◆アナキョンジャさん
まったく失礼千万! まあ、パッカーンじゃなかっただけ良しというところか。いやあ、スティックどうしましょうね(笑)。バズさんに問い合わせてみます。姿勢、性格が曲がっているので姿勢だけは真っ直ぐに心がけているのである。

◆マチコさん
なんとーーー! イノッチさんはドラマーであらせられましたか! それはゲストとしてお呼びするべきでした(笑)。26日まで返却期間があるので、叩きに来ますか?U^ェ^U

◆かねかねさん
いや、お恥ずかしい。ギター&ベースはかねかねさんですか?へこへこさんですか? スティックは消耗品、良くぞ言ってくれました(笑)。まあ、一応お伺いは立てませんとね。しかし高いものだと何千円もするので内心ちょっとドキドキなのである。(^^;
Commented by こじこじ教授 at 2007-07-14 01:50 x
★7/11のお返事である:台風が接近中なのである。

◆ちっちきさん
す、すごいですか!? それほどベタ褒めされるとうれしいのである(笑)。ウソでも♪ 『ちょい不良セレブ』ですか。ありがとうございます。しかし実際はただの『ちょい不良飲兵衛』 であ~る。

◆みるきーママさん
黒岡君にはわたしの熱演もまったく馬の耳に念仏だったようだね。おお、みるきーママさんはピアノを習っておいででしたか。わたしも友達がみんな行くからと親にねだって教室に行ったわりに、バイエル1冊も終わらなかったよ。わっはっは!

◆すず。さん
つのだ☆ひろ教授は「ドラムは打楽器じゃなく弾楽器。力で叩くのではなくスティックを弾ませて」と教えてくださいました。和太鼓はどうなのであろうか。青山ライブ、ぜひ詳細教えてください、ポメーン!

◆さくらママさん
ご声援ありがとうございます。しかしバチさばきって(笑)。さくらママさんはピアノ! わたしは最初のバイエルも終わらないうちに脱落したな。ゆえにピアノが弾ける人は無条件で尊敬してしまうのである。ドラムの貸し出し期間は26日までなので、セッションはそれまでに(笑)。
Commented by こじこじ教授 at 2007-07-14 01:51 x
★7/11のお返事である:被害のないようにお祈りするのである

◆オレンジぱぴこ。さん
おお! ぱぴこさんはエレクトーン奏者であらせられましたか♪ あれ、足も使いますよね? いやいや天晴れ。いつかお聞きしたいものです。しかしぱっく助手は頭から座布団とは!(爆) 聞かないほうがよろしいのでしょうか。(^^;

◆カオリさん
いや、たぶん音付きじゃなかったから上手に見えたんですよ。間違いなく(^^; 何でもできるというよりは、できたつもりになってる、ということで(笑)。器用貧乏といいますか。カオリさんは楽器はなさらないのであろうか? イメージはピアノなんですが。

◆ななんさん
うう~む。黒岡君わたしがスティックを握ったらすっ飛んできてビックリしたのである。しかしわたしの演奏にはてんで興味なし(笑)。
おお、なんと智助手のお仲間がブログを読んでくださっているとはうれしいお言葉。よろしくお伝えくださいませ。U^ェ^U
Commented by こじこじ教授 at 2007-07-14 01:52 x
★7/11のお返事である:みなさん十分に御注意を

◆xxayoxxさん
だ、大丈夫かね!? マジかね? 音楽家がおっしゃるなら間違いなかろう。お世辞だとしても(笑)。ところで、この曲は何拍子ですか。8分の6?12? スローバラードだから簡単かとタカをくくったら、サビの3連打に意外とてこずってしまったよ(^^; 動画はもちろん一人でさぶ~く撮影したのであ~る(笑)。

◆ちょびんさん
え?尊敬してくれましたか(笑)。演奏というには程遠いですがな(^^; おお! ノエル父さんはギターをお弾きになる! これまた多芸多才なお方であらせられますな。わたしの熱演は黒岡君の耳には念仏だったようである(笑)。
Commented by ayo@自信なし(汗) at 2007-07-14 02:35 x
楽曲そのものは4分の4拍子ではないかしらん?
こじこじさんのドラムは4分音符に対し
3連符のビートで刻むから、1小節に12回刻むことになるのである。
なのでドラムだけで拍子を考えると8分の12とか8分の6、の様な感覚になるのでは?
8分の6で譜面をおこす事も可能だけれど、
あくまでバラードなので、歌はそんなに細かい拍子はとらないと推測。
ドラム一番の難所は16分音符の6連符だとおもいます。
間違えていたらごめんなさ〜いm(__)m
って、こじこじさん、全て暗譜で叩いてたのですか!?凄いです〜(^-^)
Commented by こじこじ教授 at 2007-07-14 14:36 x
◆ayo@自信なし(汗)教授
さっそくのご返答をありがとうございます。わたしゃ学問としての音楽はサッパリなもので。幼少のころ通ったピアノ教室は、サボってばかりでバイエル1冊も終わらず。自分でギターを弾くようになって、ようやく楽譜が読めるかどうか?程度でございます。暗譜?耳コピーのことですかな? バンド時代は耳コピーの女王と呼ばれておりましたが。カラオケのハモリも得意ですぞ(笑)。これからもご教授お願いいたします。
Commented by ayo@不安高まる(笑) at 2007-07-14 14:38 x
パソコン開かずに頭の中でメリージェーン流して
まぶたの裏でこじこじさんのドラムをたたく姿を映して解答したもんだから
あってるかあってないか不安になってきた!!(爆)
パソコンがない場所ってある意味不安な場所かも(苦笑)
Commented by ayo at 2007-07-14 15:29 x
おわぁ〜僅差で教授のレスが来ていた〜(;^_^A
ワタシもちびっこの頃は譜面読まず聴き覚えでしたよ〜。
曲が複雑化されてきて致し方なく譜読みするようになりました。
お陰で今も譜読みは遅いほうです凹
ま、譜読み魔のガチガチより耳の感覚が鋭い方が
間の取り方がいいんですよね〜。音楽は間が大事ですから☆
返却期間までがんばって練習して下さいね〜♪
Commented by こじこじ教授 at 2007-07-15 21:45 x
◆ダブルayoさん
いやいや、細かい講義をありがとうございます。U^ェ^U  『音楽は間が大事』 なるほどそのとおりですな。ひろ教授も、「楽しくやればいいんですよ。音が楽しいと書いて音楽ですから」 おっしゃっていたな。あたまでっかちに考えずに、返却まで楽しませていただくこととしよう。いろいろと教えていただき、ありがとうございました。m(_ _)m
名前
URL
削除用パスワード