>>> いちばん新しい日記へ
♪♪『いちにち3回3時間』 のお散歩犬、クローカの日記へようこそー! なるべーくまいにち更新中、なんだ♪♪
pv from05/02/20
加トちゃんペッ!黒岡助手
11月7日の論文 ← どうやら一日タイムスリップしていたようである。

『こじこじ研究室』 へようこそ。
わたくし こじこじ教授 と助手の 黒岡君(サモエド4歳♂) で、学習意欲と食欲の赴くまま研究活動に取り組んでいる。

― 教授~、おなかすいたっす~。

加トちゃんペッ!黒岡助手_c0062832_17285329.jpg
― なんだね、黒岡君。さっきゴハンもおやつも食べたばかりじゃないか。食欲の秋とはいえ、食べすぎはいかんぞ。その前に、調理実習室は立ち入り禁止!

― なんかくださ~い。

― 人の話を聞いとるのかね、まったく。仕方ないな。では・・・


加トちゃんペッ!黒岡助手_c0062832_1729365.jpg
― 実験♪実験~♪

― 毎度お決まりの展開だが、今日はシビアにいくからそのつもりで。

― はーい! シビアでもシブヤでもやりますやりま~す!


加トちゃんペッ!黒岡助手_c0062832_16421825.jpg
― ここに取り出したのは研究室中に転がっとる 『ワインのコルク』 である。

― わーい! カジカジ遊び大好きっす!

― うむ。君は仔犬のころからこれを齧るのが大好きだったね。器用にカジカジペッペと散らかしてくれるが、本当に全部 「ペッ」 としているのかね?

― う~ん、そう言われると自信ないっす。

― では、今日は使用前・使用後を徹底検証だ。


加トちゃんペッ!黒岡助手_c0062832_16422558.jpg
― まずは使用前・・・4グラムか。

― 1グラム単位でしか量れない秤で大丈夫ですか?

― まあ、細かいことは言いっこなしで。


加トちゃんペッ!黒岡助手_c0062832_16423210.jpg
― よし、ではカジカジ開始。また出たな、ホオベニザメが。

― わーい!


加トちゃんペッ!黒岡助手_c0062832_1642406.jpg
― いいかね、飲み込んだらダメだぞ? コルクでお尻に栓でもしたら冗談でなく大事だからね。ペッ、ほら、加トちゃんペッ!

― わかってますよ~う。

― しかし、なにがそんなに楽しいんだか。まあ、リサイクルおもちゃで助かるがね。

……………

― さて、もう気が済んだかね? では散らかした欠片を回収するぞ。これで極端に減ってるようなら、今後はカジカジ禁止だからね。

― うわ~、ドキドキするっす~。

― では量るぞ。目方でドン!


加トちゃんペッ!黒岡助手_c0062832_16424947.jpg
5グラム

― なんと! 増えとるじゃないか。

― わーい、減ってなかった~♪

― 正直わたしも量ってみるまでドキドキだったが、しかし。質量保存の法則でいえば、化学反応を起こしたあとも重さは変わらないはずであるが。これは・・・!?

― これは!? 教授が掃除サボったハウスダストとか。

― それもあるかも。いや、なにを言っとるか、黒岡君のヨダレに決まっとるだろう!

― なあんだ、そっかー!

― まあ、とにかく。今回は飲み込んだ形跡はほとんどなかったね。偉いぞ黒岡君。わが助手ながら天晴れである。次回もこの調子でがんばってくれたまえ。

― えっへん! じゃあ、ご褒美のおやつくれるすか?


加トちゃんペッ!黒岡助手_c0062832_16425731.jpg
― それとこれとは別問題!

― どっしぇ~!やっぱり~(^^;


人気ブログランキング参加中。いちにち一回のクリック、ありがとう!
みんなの応援がはげみになるんだ♪
↓  ↓  ↓

★ブログランキングへ★ 
がんばった黒岡君に 『モフッ』 とな♪

by kloka | 2007-11-06 17:25 | 黒岡助手 | Comments(19)
Commented by あき at 2007-11-06 17:50 x
ドキドキしながらみてましたよ~。
減ってて、もうカジカジできなくなったらかわいそう・・・でも飲み込んでたら大変だし・・・
なのになのに1g増量?すごいじゃない黒岡君!!
本日の実験、大成功ですね♬


Commented by ポメネギ様 at 2007-11-06 18:51 x
ヨダレの多さは若さの証ぞ。
ポメラギオンの唾液は豚骨スープのにおいしかせんわ。
それにしても、クローカくんの舌ベロンチョのなんと
ちゃわゆき事よ。
うちの飼い主が、寒いんでドッグランに魔法瓶にホットワイン
入れて行くだの、ウォッカ抱えて行くだの言うておるんで、
極寒の公園宴会に付き合ってやってください。
Commented by アナキョンジャ at 2007-11-06 19:14 x
今日もポメネギ様ばかりに目がいってしまいました 笑
1gのヨダレですか、なんか、映画のタイトルとかになりませんかね。
Commented by つま at 2007-11-06 19:57 x
「1gのヨダレ」・・・・・・この冬、あなたの心にぬくぬくを♪
ホットワインとともに、癒されて~
12月24日、公開予定!
同時上映『マリと子犬の物語』
Commented by samo-noel at 2007-11-06 20:42
1gのヨダレ、、、ヨダレで1g。
多いと見るか少ないと見るか。。
キッチリ加トちゃんペ!もきまり実験成功~♪
ポメネギ様の横で舌ペロンちょの黒岡助手、大胆なるポーズが可愛く。
ホットワインにウォッカ!
この極寒公園宴会レポも楽しみです。
Commented by てんてん at 2007-11-06 21:50 x
目方でドン!で+1g。減っていなくてよかったですね、コルク禁止令が出なくてホッッ(^_^)
ガチョーンのクローカ君、舌ペロッに残念さが滲んでいますね。

公園宴会では「ホッとちゅ~☆」が見られるかな?
Commented by マメ子 at 2007-11-06 22:30 x
さすがコルク、ヨダレを吸い取りますね~!
しかし質量保存の法則なんて、こんなのがサラ~ッと出てくるとは、こじこじさんのバックグラウンドに想像が膨らみます。理系人でしたか?私はそうだったので、なんとな~く、以前からそんな気がしていたのですが・・。


Commented at 2007-11-06 22:41 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented at 2007-11-06 22:42 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by まゆまま at 2007-11-06 22:50 x
1g・・・クローカくんにとって、多いのか少ないのか??
コルク、組み立ててみたーいです(笑)
最後の写真、めっちゃ可愛い(^^)
あ、ポメネギ様も可愛いですよぉ!
Commented by もっちゃん at 2007-11-07 00:40 x
私なら恐くてこういう遊びをさせられないけれど、
こじこじさんはえらいなぁ~。
でもこういう遊びをしていれば、家具や大事な家財をガジガジしないだろうからイイんでしょうね。

あ~、良かった。
めでたし、めでたし。(^^♪
Commented by ゼロ at 2007-11-07 03:58 x
こんばんは☆
お酒飲みながら、ご飯は食べれない小市民です。
おツマミと称して食べます…そして、家に帰ってからもガッツリ食べます。
T-ウィルスに犯されてるのカモです。
メタボまっしぐら~。

クローカ君のオテモヤンが、かなり薄くなりましたね!
この分だと雪が降る頃には、真っ白クローカ君と思われます。
黒岡助手は、可愛いですなぁ♪
Commented by ミュート at 2007-11-07 10:05 x
黒岡助手、自ら実験志願とは見上げた根性ですね〜。 実験のおねだりじゃなくて、純粋におやつのおねだりだったのかな?(笑)
4グラムのコルクが5グラム? ヨダレで25%増量するとは、興味深い結果ですね。 こじこじ教授の「もしや減るのでは?」の心配をよそに、しっかり増えているなんて、感心感心(笑)

黒岡助手、この勢いで「おやつも25%増量申請書」出した方がいいかもしれないよ♪
Commented by カオリ at 2007-11-07 10:14 x
よだれか。。。^^;
私はてっきり圧縮されてたものが黒岡助手によって分解されて、
空気が入ってフワッとなったからだと思ってました(笑)
なるほどね~~~♪
どうやらちゃんと「ペッ」っとやってるみたいですね。
誤飲って怖いから、ちゃんと躾けてないとできない芸当(?)ですよ。
さすがはこじこじ教授ですね。
頭が上がりません(苦笑)
Commented by まみぞう at 2007-11-07 11:00 x
研究熱心なこじこじ教授と黒岡助手の息がぴったりなコト。
ペッって上手にできるなんて、ちーかまを食べるとき端っこを取ってもらいたいわ~(笑)
ギグ、行って参りましたよ~。
今回はサモが7匹参加しました。4年連続で行ってますが、こんなに集まったのは始めてでかなり目立ちましたよ。ミニサモだんごも出来てたし。
あっ、今回の件女神さんにそっくりそのまま伝達しちゃいました。ますたさん許して~(汗)でもウケてましたから。
Commented by こじこじ教授 at 2007-11-08 01:05 x
★11/6のお返事です:毎回聴講生の熱心なレポートには感激である。

◆あきさん
いやあ、わたしもドキドキしたのである。いつもちょっとは飲み込んでるんではないかと危惧して、今回の実験に至ったわけであるが、まあ満足のいく結果が出てホッとしました。実験大成功!ですかな。

◆ポメネギ様さん
なんと、ポメネギ様の唾液は豚骨スープの匂い、と。これは分析してみたいのである。いや、それよりもまず寒い公園でのホットワインの効能実験が先ですか。ぜひ共同研究と参りましょう。

◆アナキョンジャさん
意識してフレームインさせているわけでもないのであるが、気がつくといつも写ってますな。まるで背後霊のように。愛と感動の超大作、「1gのヨダレ」!

◆つまさん
おお、早くも公開予定が決まりました。あの感動作と同時上映とは光栄です。前売り券のおまけプレゼントは「涙拭くハンカチ」と「運をつかむンコ袋」でよろしいかな。
Commented by こじこじ教授 at 2007-11-08 01:07 x
★11/6のお返事です:今回の実験は正直わたしもドキドキだったのである

◆samo-noelちょびんさん
ううむ、1gのヨダレとはどのくらいなのか、計量してみる必要がありますな。まあ、ちびた欠片のちっとばかりは飲み込んでるかもしれんが、まあまあの出来ということで、今回は実験成功ということで。極寒公園での実験も楽しみである。

◆てんてんさん
「目方でドン!」も昭和のかほりですな。いやあ、わたしもハラハラしたが、何度か実験をした結果、一応「加トちゃんペッ!」はまずクリアといえる成績といえよう。「ホッとちゅ~☆」はどうでしょうか?

◆マメ子さん
なんと、マメ子さんは理系人だったとですかー! わたしはまったくの理系オンチ。特に物理・数学は10段階で4の成績♪(^^; いやはやお恥ずかしい。研究者たるもの、今後は精進いたします。

◆非公開コメント①さん
おおおーーー! 聞くも涙、語るも涙。代わりに黒岡君のダンボールギーニでも差し上げましょうか。今日ちょうど大型のが入りましたが。いりませんか? そうですか。
Commented by こじこじ教授 at 2007-11-08 01:08 x
★11/6のお返事です:安心せずに注意は怠らないように気をつけるのである

◆非公開コメント②さん
そして追い討ちをかけるようにー! あ、あそこは凶比率が高いそうである。しかし二連続はすばらしいですな。96番なら大吉だったかも?(笑)今年最後の運試しをお楽しみに、である。

◆まゆままさん
わたしも最初は「組み立てか?!」と考えたのであるが、時間の都合で計量とさせていただきました。ポメネギ様直々にもコメントをいただいてうれしい限りである。

◆もっちゃんさん
まあ、今まで多少のカジカジはあるものの、不思議と食べ癖はないので助かっているのである。わたしも実際量ってみるまではドキドキであったがね。コルクは寝る前のお楽しみ、と毎日のように齧っておるよ。

◆ゼロさん
うむ、わたしも飲んだら白飯は食べないね。チャーハンの類は別腹だが。飲んだらラーメン!〆に替え玉♪ というのは博多っ子の常識である。バイオ、ゲームにはハマりましたぞ。オテモ・ヤン対策はいまだ研究中、最重要課題である。
Commented by こじこじ教授 at 2007-11-08 01:09 x
★11/6のお返事です:黒岡君もやるときはやるのである

◆ミュートさん
1gというと少ないが、25%増量と考えると大増量に思えるね。数字のマジックか。ミュートさん、もしや理系の人? エネルギー保存の法則により、おやつ増量分はゴハンで減量である! どっちがいいかね、黒岡君?(笑) 

◆カオリさん
親バカで言うのではなく、黒岡君は噛み癖はあっても、食べ癖はほとんどなかったので、正直躾は案外楽だったのである。かといって監視を怠ると事故につながるので、注意はしております。

◆まみぞうさん
いやあ、室内だけではなく、屋外での実験にも大いに興味があったのだが、今回は大変失礼いたしました。あちこちで楽しい様子、拝見してます。ちーかま、なるほど、ヨダレ増量でよろしければ黒岡君を派遣しましょうか(笑)。
名前
URL
削除用パスワード