>>> いちばん新しい日記へ | ||
pv from05/02/20 | ||
2008年7月27日の論文
『こじこじ研究室』 へようこそ。 わたくし こじこじ教授 と助手の 黒岡君(サモエド5歳半♂) で、慎ましくとも明るく楽しく研究活動に取り組んでいる。 ― さて、前回の実験はいつだったかと振り返ってみれば、なんと、半年前だったじゃないか黒岡君。 ― しょえーっ! 犬時間の半年といったら、人間の2年近くに相当しますよ教授!? ― ううむ。恐ろしいね。 『少年老い易く学成り難し』 とはまさにこのこと、時は金なりだ。さて、いきなり本題だが、カジカジ大魔王の黒岡君、これまでに 『知的玩具』 と称して、ペットボトル入りの棒ガムを上手に出して食べられるかの実験を繰り返し行ってきた。 第一回・2006年10月31日 (食べられるまでの時間:45分) 第二回・2007年10月2日 (食べられるまでの時間:2分40秒) 第三回・2008年1月22日 (食べられるまでの時間:1分20秒) ― もうペットボトルおやつは、完全マスターしましたよ? えっへん! ― うむ。黒岡君もかなり進化したね。そこで! いつもの500mlペットではなく、1.5ℓペットボトルで実験しようと思う。いつもどおり、出して食べられるかな? ― やる気満々だね。では、いつもの小型犬用ケチケチガムを入れるよ。よし、開始! ― うわ。出たなホオベニザメ。 ― ボトルはいつもの3倍だが要領は同じだ、頑張ってくれたまえ。 ― そうそう、まずはキャップ開けからだ。 ― ラベルもキャップも、ちゃんと 「加トちゃんぺっ!」 だからね。 ― よし、あとはひっくり返すだけだ、頑張れ黒岡君! ― ああ~、惜しい! ああ~、イライラするね!(笑) という一部始終の実験VTRを収録したので、御用とお急ぎでない方はご覧ください。言っときますが、長いですよ。 (調子の悪かったところを修正してアップロードし直しました。中身はいっしょだけど) 別窓はこちら ⇒ 『1.5ℓにチャレンジ!』 (ドキドキ・イライラの4分10秒!長くてゴメンなさいm(_ _)m) ― ふう~、見ているほうはドッと疲れるね。(^^; ― 左様。仕事のあとのプハー♪も美味しく感じるのである。さて、食べはじめまでの時間は・・・約5分か。なんと、いつもの約3倍かかったな。ボトルからおやつを出して食べられるまでの時間は、ボトル容量に比例する、か。なるほど。 ― ふ~ん、3倍かあ~。あ!教授! ― なんだね? ― う~む、さすが我が助手黒岡君、いいところに気が付いたね。被験者の貴重なご意見として、担当部署に申し伝えるとしよう。 ― わ~ん、担当部署ってどこですか~? 今すぐおやつ3倍プリーズぅ~! 人気ブログランキング参加中。いちにち一回のクリック、ありがとう! 今日も読んだよ♪の合図にモフッと押してね。 ↓ ↓ ↓ ★ブログランキングへ★ アップが遅くなってゴメンね 『モフッ』とな♪
by kloka
| 2008-07-27 21:36
| 黒岡助手
|
Comments(11)
Commented
by
HATI
at 2008-07-27 23:15
x
「あぁ~っ!」とか「おすぃっ!」とか、
手に汗握る4分ン秒でした。(「 ̄ ・ ̄)=3 ふぅ★ キャップ部分とボトル部分をしっかり認識している 黒岡くんはえらいっ♪""ハ( ̄▽ ̄*)パチパチ♪ こじこじさん> 2年くらい前に「カブキロックス」とゆ~か、 「氏神一番」を観ました~。 生「O・E・DO」に感激しましたよ♪ 今、思い出しても「氏神一番」とクローカくんは似てます。 ((*≧m≦)ププッ
0
Commented
by
アンドロビッチ
at 2008-07-27 23:56
x
動画のクローカくんスピードアップ時の
カリカリカリ、ペキョペキョペキョ・・・という音が心地イイっス。 クローカくん。上目づかいでお願いすれば、おやつが2倍位にはなるかもよ。 カリカリ、ペキョペキョの音と共に入っていた『ウキャキュペチャクチャウピュ・・』という声は、もしかして凄い南の方に住んでいらっしゃるエイリ・ヤンさんの友人である、こじこじ星の『マダム・イヤン』さんの声でしょうか?
Commented
by
あきぽん
at 2008-07-28 00:17
x
黒岡助手、カトチャンぺっ!がなかなか
うんまいですな!(*,,・`ω´・*)b 教授の「イライライライラ」が、爆笑してしまいました!! 苦労も3倍、たしかに量も3倍・・・ほうほうほう、 関係部署が私ならば、即刻増やしてしまいそうで、 やゔぁうやゔぁい(白いお父さんのようにw)
Commented
by
モフモフ
at 2008-07-28 07:17
x
『研究費削減され易く 学成り難し』
研究費欲しさにニセ論文を書く事なく、5分に及ぶ地道な取組 アッパレであります。くーちゃんはイライラしてガブリンコって しないんだ。えらい、えらい♪ 今度、ボトルに複数のガムが入った時の行動実験を提案してみようね♪ 教授のガードは固いからがんばるんだよ。^^
Commented
by
ミュート
at 2008-07-28 15:52
x
こじこじ教授、自らイライラしちゃだめですよ(笑)
黒岡助手けなげにペコパコ鳴らしてがんばっているんですから。 前回までの実験は確実にスピードアップしてますから、この1.5リットル実験も次回は新たな攻略法が見つかるかもしれませんね! おぉ、おやつも3倍じゃないと正確な実験結果が得られないと黒岡助手からの提言があったのですね(笑) あれだけ苦労して取り出しているのに、さらにおやつ増量だと、ヨダレは6倍ぐらい出るのではないでしょうか(爆)
Commented
by
おぼっちゃま犬のママ
at 2008-07-28 17:07
x
黒岡助手 がんばりましたね~。
約5分の検討ぶりを拝見し、 その集中力と努力する様子は かなりの知能指数を持っていることの裏づけとなりますね。 すばらしいです! 学会のペットボトル論文で これ以上のものは 今後なかなか出てこないものと思われます。 感動の嵐が 吹き荒れ、こじこじ教授は 昨晩からずっと電話の対応等に追われていることでしょう。 うちの犬に このことを話しましたところ、 最近は 雷やら花火やらで怯えており、 ペットボトルどころではないのだ~ とのこと。 なかなか論文を書ける環境にありません(笑)。
黒岡選手頑張りました!!
コロコロと転がっては一瞬固まってペットボトルを見る!! ってのが可愛くてーー♪♪ 黒岡君はそんな事言ってる場合じゃないよ!!ってか!?? しかし、根気がありますねぇ~。 我が家の桜ならペットボトルを持ってきて ワンワンワン!!!(←出せよぉーーー!)に違いない。 そして苦労して出したおやつをちゃんと教授の所に持ってくる・・・。 なんといい子なんだ。。。(汗)
Commented
by
のん姫
at 2008-07-28 21:51
x
Commented
by
ちょびん
at 2008-07-28 23:50
x
今日は半日あまり雷がゴロゴロでお昼寝選手権ままならずでした。
ペットボトル開け~の、5分格闘し~の、おやつ出~の、食べる~の。加トちゃんペッをマスターしている黒岡助手だからトライできる研究ですね。うちはペッ!をマスターしてないからトライは難しいです。ペットボトルには丸いタイプと四角いタイプ、アルコール類に見られる把手付きがありますが、所要時間に差が出るでしょうか?
Commented
by
こじこじ教授
at 2008-07-29 14:04
x
★7/28のお返事です:毎回熱心なコメントをありがとうである。
◆HATIさん 最初はとにかく齧りつぶして、おやつが出てこない~!状態でしたから、かなりの進歩といえるであろう。生「O・E・DO」懐かしや。まだ活動していたとは~。 ◆アンドロビッチさん 倍速時の『ウキャキュペチャクチャウピュ・・』通訳すると「惜しい!もうちょっと!頑張れ!」の類である。しかし倍速で見て普通の速さに見えなくもない。 ◆あきぽんさん まったく黒岡君にはイライラさせられるよ(笑)。おやつ量がボトルに正比例するか反比例かは、今後も検証をせねばなるまい。研究の道は厳しいのである! ◆モフモフさん まったく。研究費をひねり出す研究をせねばならんご時世である。しかしこじこじ教授、手は抜きませんぞ。おやつ量に関しても、研究を重ねる所存である。 ◆ミュートさん しかし、どうにもイライライラ…。今回初めての1.5リットルゆえ、今後時間短縮も可能であろう。ヨダレ6倍はご勘弁。やはりおやつ量は反比例ということで。
Commented
by
こじこじ教授
at 2008-07-29 14:05
x
★7/28のお返事です:珍しい時間にお返事を書いております
◆おぼっちゃま犬のママさん これはこれは、ペットボトルの権威自らのコメントありがとうございます。なんと、おぼっちゃま助手の危機一髪!早く静かな日々が戻ることをお祈りします。 ◆さくらのママさん 黒岡君、助手だったり選手だったり大忙しであるな(笑)。桜助手は要領良しとお見受けしましたぞ。黒岡君最初は無視して食べようとしたが、まあ許容範囲。 ◆のん姫さん なんと、2リットルコーラ!家で飲むのは主にますた教授なので、飲み切る前に気が抜けてしまいそうである。(^^; 黒岡君にはさらなる強敵2L!だね。 ◆ちょびんさん あちこちの研究室から花火・雷の被害報告が出ているね。受難の季節である。把手付き…焼酎に見られる4Lのものであろうか。実は最近、ついに手を出してしまったのである!(爆)だって安いんだもん♪ 黒岡君といえどあれはどうかな? |
ファン申請 |
||