>>> いちばん新しい日記へ
♪♪『いちにち3回3時間』 のお散歩犬、クローカの日記へようこそー! なるべーくまいにち更新中、なんだ♪♪
pv from05/02/20
モクモク黒岡助手
2008年8月22日の論文

『こじこじ研究室』 へようこそ。
わたくし こじこじ教授 と助手の 黒岡君(サモエド5歳半♂) で、夏休みの宿題どうしよう!?な研究活動に取り組んでいる。

― 黒岡君、おはよう。・・・黒岡君?

モクモク黒岡助手_c0062832_18442961.jpg
― やれやれ、毎度のことだが、目のやり場に困るよ。うむ、ちょうどいい。黒岡君の目の覚めるような実験をするとしよう。

この春加入した生協さんの個人宅配、お米とかお酒とかお酒とか(重いものばっかりでゴメンなさい)、便利に配達してもらって助かるが、初めて冷凍食品を頼んだら大量のドライアイスが付いてきた。そう、ドライアイスのモクモクに黒岡君がどのように反応するのか!?実験してみたいと思う。

ちなみに同じ実験を、サモエド研究家のマチコ教授が行っておられるので、ていうかパクらせていただいたのでご覧ください。

ではみなさんには、黒岡君の反応を予測してもらおう。初めて見るドライアイスに?

①喜びの舞
②落ち着いてニホヒを嗅いで調べる
③かなりビックリするがなんとか調べてみる
④おびえて吠える
⑤無視


答えを選んでから、正解のVTRどうぞ。



別窓はこちら ⇒ 『ぷくぷくモクモク』 (最初に教授の声あり1分24秒)

― もっとブクブクさせるには、お湯に入れるべきだったようだ。失敗。ということで黒岡君、初めてのドライアイスはどうだったかね?


モクモク黒岡助手_c0062832_18453166.jpg
― 気持ちよく寝てたのに~。ちょっと緊張したからのど渇いたっす。ごくごく。

― うむ。黒岡君もよく落ち着いてドライアイスを観察していたが、対処に困ってカーミングシグナル(自分の意思を伝えるためのボディランゲージ=今回の黒岡君は『伸び』)を発していたようだね。ということで、正解は②! ちなみにマチコ教授のサン助手は④、クラウド助手は⑤という結果だったようだ。個性があって興味深いね。

― あのくらいブクブクしてたら、ぼくもビビってたかも~?


モクモク黒岡助手_c0062832_18454619.jpg
― 未知のものに対してどのような反応を示すかで、犬の性格がわかるというね。

― ぼくはどんな性格でしょうか~?


モクモク黒岡助手_c0062832_18455232.jpg
― 怯えるでもなく、用心しながらも謎を究明する、まさに研究者向けといえようか。まあ、最後は困った顔していたがね。ぷぷっ。

― ふーんだ、意地悪だなあ、教授。


モクモク黒岡助手_c0062832_1846128.jpg
― おっと、黒岡君。二酸化炭素も吸いすぎるとキケンだよ。その辺にしておきたまえ。みなさんもドライアイス実験には、念のため換気に注意してくださいね。ちなみに白く見える煙は二酸化炭素ではなく、空気中の水分が氷結したものである。

― はーい、気をつけまーす。

― 今まで平気だったものが突然苦手になったり怖くなったり、犬もデリケートなところがあるからね。こうしてたまに知らないもの、環境などに対する反応を見るのもいい経験になるであろう。

― お?教授、今日はまじめじゃないですか。

― わたしはいつもまじめである。


モクモク黒岡助手_c0062832_1846961.jpg
― じゃあまじめな教授、さっそく未知なる実験しましょうよ!

― 黒岡君こそ、今日は研究熱心じゃないか。なにかいいアイディアがあるのかね?


モクモク黒岡助手_c0062832_17564055.jpg
― そりゃあもう、 『未知なるおいしさ探求実験』 っす!

― やっぱりそれか。それについてはまた今度!

― 約束っすよ!


果たして教授は約束を守ってくれるのか?黒岡助手とともに次回の研究乞うご期待。


人気ブログランキング参加中。いちにち一回のクリック、ありがとう!
みんなの応援がはげみになるんだ♪
↓  ↓  ↓

★ブログランキングへ★ 
涼しくてうれしい♪ 『モフッ』 とな♪

by kloka | 2008-08-22 19:43 | 黒岡助手 | Comments(12)
Commented by samo-noel at 2008-08-22 20:18
ヤパーリ黒岡助手は2番でしたね。
うちの助手は以前の実験では2番のち、ワンワン!をちょっとだけよ。でした。
やはり不思議なようですね、あのモクモクが。
今度は茶様&伽羅様がお越しのおりに
足元見えないくらいイパーイもくもくさせて
茶様を床に、、、スリルイパーイの実験はいかがでしょう?
Commented by あきぽん at 2008-08-22 20:35
ふむふむほうほう〜、におひをちぇーっく!
基本で王道ですよねぇ、黒岡助手、基本押さえて
さすがですね!(。・`ω・)b

ドライアイスのモクモク...むかーし歌番組で
使ってましたよねぇ。あーこれも昭和???(笑)

今日の伊豆ちほーも涼しく、うれしいです。
週末は秋の気配とか。でも来週また暑いとか!
ほんとーの秋が待ち遠しいですねぇ(=゚ω゚)ノ
Commented by マメ子 at 2008-08-22 20:52
なんだか昨日あたりから急激に涼しくなりましたね!今朝は寒くて目が覚めちゃいました~。
私はてっきり5!と予想しましたが…雷の音とか、突発的な物事に非常にクールな印象をもってたので~。
ドライアイスといえば、夕方のニュースでタイミングよく、ペットボトルの中にドライアイスを入れ、フタをすると爆発!危険!!という実験をやってました。
未知なるおいしさ探求実験♪が爆発実験じゃありませんように(笑)
Commented by マチコ教授 at 2008-08-22 21:33
ほほ~。こういう結果でしたか~。
今度はもっとモクモクでの実験を見てみたいっす!

生協のドライアイス、真冬でも入ってますので是非に!

生協のビールってもってきてくれるから高いの?と思ってたら
思いのほか安くて♪なんですよね~。(^ー^)
Commented by ミュート at 2008-08-23 09:11
あはっ、見ました見ましたマチコ教授のモクモク実験♪
今度はこじこじ教授が実験検証されたのですね。 
生協さんの配達品目はお酒やら、お酒だの、お酒なのですね(笑)

う~ん、黒岡助手の反応予想、ハズレちゃいました。
予想は⑤だったのですが、しっかりクンカクンカしてますね~。
もっとモクモクしていれば反応アリかと思ったのですが。
次回は「昭和歌謡ショー」並みのモクモクで実験をお願いします。
そのときは教授も恥ずかしがらずキラキラ衣装でも着ながら(爆)
Commented by アクア at 2008-08-23 09:21
お!
久々のこじこじ研究室ですね!
これはいつも楽しみにしてますよぉ (´ω`)

僕の予想は③でした
②番だったとは・・・

ドライアイスと言うとちっちゃい頃素手で触って
「いって~」と言うまたほろ苦い思ひでが・・・

(´・ω・) ちなみに僕新潟ですよぉ
Commented by MDK at 2008-08-23 10:25
!!!
いきなり、おまたパカーンですか!!??笑
そろそろ涼しくなってきたので、見られなくなるんですかね・・・?

クローカ君は②ですか!!(`・ω・´)
私は③かと思いました・・・!
ハズれてしまいました↓↓

こじこじさん、知ってます??
水槽の中にドライアイスを入れて少しもくもくさせてその上からシャボン玉を吹くと、シャボン玉が下に落ちないんです(^^)
前、テレビでやってました☆
Commented by さきこっこ at 2008-08-23 11:39
あら?もっとくいつくかと思いました。
③かと思ったのに冷静ですね。
こんなことぐらいじゃ驚きませんか黒岡助手。
でも もくもく~よりぷくぷくの方が近寄ってるのはやっぱり少し怖かったのかな?

私もガキンチョの頃よくポコポコさせて遊んでました。
歌手ごっことかしたりしてました。

黒岡助手の足が埋まるくらい床一面雲の世界とかだったら
神々しいお姿が拝めたかも(照明BGM付きでぜひ拝見したいです)

おいしい実験の方が助手としては嬉しいっすよね♪
Commented by てんてん at 2008-08-23 14:21
気になるけれど・・・
やはり「食べられるか、否か」が、決め手かな?
もっとモクモクしていれば、違ったかも??

宅配って、重い物とかが特にありがたいですね。
お酒とか、ワインとか、命の水とか・・・
例えが、アルコールばっかやないか~い!(笑)
Commented by hanamichiru at 2008-08-23 16:20
ドライアイスはやっちゃいますね~!
ついお水にポチャンッっと。

のびのびしてたところが
「困ったー」という表現なんですね。
でも、知的な一面をのぞけた気がしました。
冷静でしたもんね♪
Commented by こじこじ教授 at 2008-08-24 02:01
★8/22のお返事である:毎回熱心なコメントをありがとうなのである

◆samo-noelさん
おや、ノエル助手も実験済みだったとは。②+ワンワン!でしたか。なかなか慎重派ですな。では次回、茶壺助手はモクモクでお迎えしましょうか。

◆あきぽんさん
歌謡ショーにドライアイス、付き物ですね(笑)。そのイメージだったのだが、ちとモクモクが足りませんでした。このまま涼しくなってくれるといいですね。

◆マメ子さん
この時期は寝冷えに注意、ですな。ここでのポイントはやはり「未知のものに対する反応」ということですね。雷は怖くない、というのも学習の結果かと。

◆マチコ教授さん
あのモクモクをイメージしたんですが、バケツだったからか、ドライアイスが少なかったか。そうそう、生協さんお酒安いですよね!助かってます…のである。

◆ミュートさん
イメージはまさにモクモクから登場!の黒岡君だったのだが…失敗。次回は電飾衣装とスポットライトも用意しての実験にしましょうか(笑)。
Commented by こじこじ教授 at 2008-08-24 02:02
★8/22のお返事である:教授だったりコーチだったり忙しいのである

◆アクアさん
おお!こじこじ研究室が楽しみとは、うれしいのである。なんと、Gを見たことないというので北の方かと。新潟にもGは出ませんか。これは研究せねば。

◆MDKさん
パカーン!も季節ものですからね。旬のうちに見ておいてください。ほお!モクモクとシャボン玉!気化した二酸化炭素の仕業でしょうか。次回は実験♪

◆さきこっこさん
わたしに呼ばれたときから、なにやらいやな予感がしていたのであろうか。素直に驚いてくれてもいいのに(笑)。おいしい実験があるかどうかはお楽しみ♪

◆てんてんさん
ちょっとモクモクが足りませんでしたね。実験に失敗は付き物で。当研究室も黒岡君のフードはじめ、ほとんど宅配である。実に便利な世の中である。

◆hanamichiruさん
今回のドライアイスは巨大だったので、つい実験したのである。伸びたり、掻いたり、あくびしたり、緊張をほぐすしぐさはさまざまであるが、そういったサインを見逃さないようにしたいと思うのである。
名前
URL
削除用パスワード